岩波文庫<br> 新編 中国名詩選(上)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

岩波文庫
新編 中国名詩選(上)

  • 著者名:川合康三
  • 価格 ¥1,254(本体¥1,140)
  • 岩波書店(2017/02発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784003700013

ファイル: /

内容説明

三千年の歴史を有する中国の詩──そこには,道への志,政治批判,友情,望郷,恋愛,山水,仙界への希求など,自然と人間の万象が鮮やかにうたわれてきた.理と情の限りを尽くした膨大な詩から選りすぐった上古から清末までの五百首.精確で核心を鋭く射貫いた解釈が,漢詩本来の芳醇繊細で躍動する息吹を甦らせる.(全3冊)

目次

目  次
   はしがき

 上 古
   上古の詩歌

 『詩経』
   『詩経』について

 『楚辞』
   『楚辞』について

 前 漢
   前漢の詩歌

 後 漢
   後漢の詩歌

 魏 晋
   魏晋の詩歌

 南 朝
   南朝の詩歌

 北 朝
   北朝の詩歌
   年表1
   地図1・2

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤月はな(灯れ松明の火)

66
漢詩に惹かれるのは、幽境の境地に焦がれながらも地に足をついた日常も同時に綴られている素朴さがあるからだ。労働の歌、防人の歌、後朝の別れを惜しむ艶歌、不実な男を詰る女とそれを宥めつつも言い訳をする男、絶景への称賛、我が身の不遇を嘆き、それでも理想などで心を紛らわせる歌など収録。荊軻や李陵、蘇武などの文学作品で知った者の漢詩を読めた喜びよ。そして編纂も艶麗な歌を得意とする者の歌で敢えて戦禍による逃亡への嘆きの歌を選ぶなどの外しぶりが小気味いい。また、木蘭伝説も元は物語的漢詩の主人子だったという事にも吃驚した。2024/11/04

シンドバッド

9
従来の対語訳とは異なり、漢詩上は必要な語を省き、日本語へ見事に訳されている。また、解釈に於いてもその時代背景及び人物の社会的地位などを考証して行われている。 逸品ともいうべき書である。2015/10/21

わたなべよしお

9
 まぁ、つまみ食い読書ですし、知っている作者は陶淵明くらいしかいなかったけど、久しぶりに漢詩の世界を少しだけ楽しみました。「白虹」とか「秋扇」とか、現代に生きている言葉もあるんですなぁ。2015/07/03

吟遊

8
上巻は南北朝時代まで。注釈が充実(とくに語釈)しているので、訳詩そのものは散文的な印象も強い。注で原文を味わってください、と。ぼくは古い時代の詩がとくに好きで、楚辞が読みたくなった。2016/08/12

大臣ぐサン

5
精選された中国の漢詩を年代ごとに収録。上巻は上古から南北朝時代まで。上段に白文、下段に読み下し文を配置し、注釈、現代語訳、解説という構成は読みやすいのだが、白文のみだと漢文に親しんでない読者には正直きつい。定型詩ならまだ何とかなるが、古体詩はどう読んでいいかわからない。読み下し文を読んでも、なぜここがそうなるのにこっちはこうなるのか、法則がわからない。いっそそのまま音にした方が、漢詩本来の雰囲気が伝わるのではないかと思うが、それもまた難しい。2017/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9247927
  • ご注意事項

最近チェックした商品

 

同じシリーズの商品一覧

該当件数3件 全てにチェックを入れる/全てにチェックをはずす