超入門! 江戸を楽しむ古典落語

個数:1
紙書籍版価格
¥748
  • 電子書籍
  • Reader

超入門! 江戸を楽しむ古典落語

  • 著者名:畠山健二
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • PHP研究所(2017/01発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569762111

ファイル: /

内容説明

時代小説の人気シリーズ「本所おけら長屋」の著者・畠山健二が落語の世界を紹介! 落語に興味があるけれど、何から観たらいいのかわからない。いったいどの作品が面白いのだろう。本書はそんな超入門者や、江戸の生活に興味がある人が落語を気軽に楽しむための案内書。春は「長屋の花見」、夏は「永代橋」、秋は「目黒のさんま」、冬は「芝浜」、江戸っ子の遊びがわかる「へっつい幽霊」、歌舞伎の「中村仲蔵」、旅で出会った「猫の皿」、冠婚葬祭の「鮑のし」など、とくに人気の古典落語を中心に40作品をとりあげる。それぞれあらすじは10行程度に凝縮。40作品の落語の内容がすぐに読めます。作品に描かれた四季について、話の背景、ともっと面白くなるポイントなどを区分けしてわかりやすく解説。江戸っ子や当時の暮らしを古典落語を通して学べる一冊。巻末には畠山健二×三遊亭小遊三師匠の対談も収録。『落語歳時記』を改題し再編集

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

剛腕伝説

15
お馴染みの江戸落語を40席紹介している。あらすじ、歳時記、背景等、なかなかに楽しい。余り落語に馴染みのない、人にも十分に楽しめる内容となっている。これから落語を楽しみたい方には、うってつけの一冊。コロナ騒動が落ち着いたら、寄席にでも出かけるか!2020/05/01

ayyasui1985

7
寄席デビュー、NHKの落語番組と合わせて落語について勉強中。寄席できいた宗論が掲載されていた。江戸時代の小説も読んでいるので江戸時代の文化風俗についてよく知れるのも良かった◎あとはたくさん寄席に行きたい。2017/07/12

nyanlay

6
地元図書館のイベントで落語を聞いたあと、図書館で借りた一冊。まだまだ落語はビギナーだからこちらに書かれている落語は知らないものばかり。でも時代小説を読むときにでも役に立ちそうな内容だと思いました。2019/08/16

のんちゃん

5
『本所おけら長屋』シリーズ作者、畠山健二先生による落語サポート本。落語にこれほど造詣が深い作者だからこそ、あの人気シリーズがあるのだ!と感じる。また、江戸時代の細かい知識なども得る事ができる、お得な一冊。また、おけら長屋を読みたくなる。そして、また、寄席に行きたくなる。2017/02/13

ぱぷあ

3
ウンチクと豆知識の宝庫。 落語好きはもちろんですが、落語好きでない人も面白く読める一冊だと思います。おすすめ!!2018/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11452426
  • ご注意事項

最近チェックした商品