『エクサスケールの衝撃』抜粋版 プレ・シンギュラリティ - 人工知能とスパコンによる社会的特異点が迫る

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

『エクサスケールの衝撃』抜粋版 プレ・シンギュラリティ - 人工知能とスパコンによる社会的特異点が迫る

  • 著者名:齊藤元章
  • 価格 ¥1,200(本体¥1,091)
  • PHP研究所(2017/01発売)
  • ポイント 10pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569832449

ファイル: /

内容説明

2014年末に『エクサスケールの衝撃』を上梓させていただいたとき、世の中では「人工知能・AI」という言葉も「シンギュラリティ」という言葉も、まだそれほどメディアで目にすることはなく、新しい世界と社会の到来に対する感覚は希薄なものでありました。しかし今、まさに時代が大きく変わりつつあり、「エクサスケールの衝撃」に向けて速度を速めて世界が進みつつある状況を鑑みましたときに、これまで以上に多くの方々にその内容を知っていただき、迫る「プレ・シンギュラリティ(前特異点)」の意味や本質を理解していただき、それに対する準備を進めていただきたいと考えるに至りました。本書は、『エクサスケールの衝撃』の内容を約半分に凝縮した抜粋版でありますが、原書の重要箇所を余すところなく盛り込んでおります。ですから、その要点以上の内容を十分にご理解いただけるであろうことをお約束することができます。(「まえがき」より抜粋)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あすなろ

75
エクサスケールのスパコンが実現する社会予測。僕はコンピューターにつき、詳しくないしあまり興味ない。しかし、それが実現する近未来は興味あり。そうしたスタンスで読了。特に再生可能エネルギーやアグリ・養殖等への具体例展開は興味深い。但し、労働予測・道徳的予測・哲学的予測・労働予測ひいては資本主義への言及は書きすぎではないかと思った。失礼ながら、コンピューターを万能の神を生み出し賞賛することは危険だと思う。コントロールは絶対的に人間がしなくてはならず、そこの判断は1人の人間の判断や知識に依拠してはならぬ、と思う。2017/04/23

Kentaro

29
技術革新とICT革命、そしてスーパーコンピュータによる変革は、どんどん加速度をつけてその速度を大きく増して前進していく。時間の経過とともに、自動化やロボット化ができない領域は急激に縮小していくことから、人間に求められる労働も、その範囲と絶対量がどんどん限られていって、やがてほとんどゼロになってしまう。それは過去に何度も警鐘が鳴らされ、必要以上に過剰な懸念がなされたような、ロボットが人間の仕事を奪うとか、ロボットと人間が競争するといった話ではまったくない。労働時間が減ったからといって、無くなることはない。2019/12/04

ミッキー・ダック

18
◆読書中の12/5に詐欺罪で著者逮捕のニュース。ショックでレビューも躊躇したが、シンギュラリティについて勉強になったのは事実なので、読み切ってレビューした。◆著者はスパコン開発ベンチャー社長。省エネ性能で世界トップ級を開発。「京」の1千倍(エクサスケール)の性能のスパコンを開発中。◆書名の意味は「前特異点」。特異点とは、人工知能が人類全体の知性の総和を超越する世界。その前にも大きな変革点が来るので適切な対応が必要との主旨。◆スパコンによって、人類史を変える夢の新世界が10~20年後には実現するという。 2017/12/07

tetsu

13
★3 シンギュラリティにプレという概念がなじむのかちょっと疑問ですが・・・ 更に性能が良くなるスーパーコンピュータがAIと結びついて様々な社会問題を解決するという主張の本。国や社会は人間の集合体なので、理論的に誰もが正しいと思う事でも実現しないことが多い。 ただ「生活のために働く必要がない社会の出現」など、理想を追い求めることで社会は変わるのでポジティブシンキングは大切ですね。2019/08/29

Shinchan

13
表紙に『エクサスケールの衝撃』抜粋版と小さく書いてあるのを見逃してしましました( ;∀;)2017/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11283272
  • ご注意事項

最近チェックした商品