ルフィの仲間力:『ONE PIECE』流、周りの人を味方に変える法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

ルフィの仲間力:『ONE PIECE』流、周りの人を味方に変える法

  • 著者名:安田雪
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • アスコム(2017/01発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 360pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784776206934

ファイル: /

内容説明

...........................................................
■マンガ『ワンピース』の主人公、
■ルフィに学ぶ味方づくりの教科書!
............................................................
(以下「はじめに」より抜粋)

仲間の存在は、生きるうえで欠かせないものです。
仲間がいるからこそ、どんな逆境であっても頑張ったり、
一緒に喜びを分かちあったりできます。

誰もが持っている

「かけがえのない仲間が欲しい」

という欲求が、ワンピースをモンスターマンガに
押し上げたのだと私は信じています。

本書は、ルフィのように仲間を集め、絆を深め、
その仲間たちと大きな夢をかなえる方法を
突き詰めたものです。

ゾロやウソップたちが
ルフィのために体を投げ出すのはなぜか......。

心に傷を負っていたナミやロビンが、
ルフィに心をひらいたのはなぜか......。

麦わらの一味は、何と闘っているのか......。

私たちが日常の世界を生きる知恵として、

ワンピースに描かれた知恵を形にすることが
本書の目的です。

............................................................
■「ルフィの仲間力」を身につければ......
............................................................

本書のタイトルにある「ルフィ仲間力」とは、

 1、仲間を集める
 2、仲間と助け合う
 3、仲間との信頼を強化する
 4、仲間と一緒に成長していく

のことです。

現実の世界でも、
この4つの力は私たちの支えになります。
仲間力を身につければ以下が実現します。

 ・苦手な上司や同僚と絆が深まる
 ・部下や後輩から信頼される
 ・チームのメンバーの心が「一つ」になる
 ・偶然出会った人が生涯の友になる
 ・年齢や立場に関係なく、本当の仲間が現れる
 ・あなたを支えてくれる応援団ができる
 ・心から笑い合える親友ができる

本書では、周りの人たちがあなたの「味方」に変わる、
ワンピース流・真の仲間の作り方を
お話していきます。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とも

84
社会ネットワーク学者が、組織の作り方、仲間の作り方を ワンピースを通して分かりやすく解説している。 ワンピースがたくさんの人に読まれている理由がなんとなく分かる。 面白い分析だった。    2021/11/10

エンブレムT

55
いいのか?あらすじ全部書いちゃって・・・と、いらん心配をしてしまうくらい『ワンピース』の名台詞とストーリーに言及しまくった「モンキー・D・ルフィに学ぶ味方づくりの教科書」。大学教授だからこその分析力と解釈、社会学に当てはめた解説はわかりやすく楽しく読めました。でもエピローグでの語りが、筆者の価値観を前面に出しすぎてて興ざめ。『ワンピース』から「どう生きるか」を学ぼうとせずにいる読者は、筆者に言わせれば「もったいない」のだそうで・・・。や、私はワクワクをわけて貰うだけで充分満足してるんですが・・・。2012/03/06

bunmei

52
最初は敵視していた者が、次第にルフィーの魅力に惹かれて麦わらの一味となっていくワンピース。それは、ルフィーの「俺は、海賊王になる!」という夢に共感したからこそ。現代の若者は表面的な関わりを重視し、深い関わりを避ける傾向が強いそうです。しかし、決して人と関わりを持ちたくないわけでなく、実は仲間を欲し、所属感を求めているそうです。「仲間とは、一人では到底叶えられない夢を共有できる人達」と安田氏は定義しています。だからこそ明確でぶれない夢を掲げるルフィーに憧れ、多くの読者をも引きつけるのだと分析しています。 2018/01/31

hundredpink

37
心に響いた2箇所 1「優しい」というのも、人が持ちうる力の一つですが、残念ながらそれだけでは人を救えません。仲間を助けるためには技術やスキル、力が必要なのです。2弱点を自覚しながら長所を伸ばすことにかける。2015/08/15

きいち

28
ネットワーク分析の専門家である著者が、日々学生と接して感じてきた人づきあいについての課題。それを、著者自身も大好きであることが端々から伝わってくる『ONE PIECE』を使って語った、由緒正しく、かつ有意義な便乗本。以前に読んだネットワーク論の新書もそうだったけれど、言葉に「私」があって素直に読める。アドバイザーというだけでなく、自分も試行錯誤してきた一人の生き手としての言葉。前月読んだマーケターのものより納得度もずっと高い。◇一番のポイントは困ってること、悩みを伝え、助けを求められるか。世代じゃないな。2016/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4094851
  • ご注意事項

最近チェックした商品