- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
人類の歴史を紐解けば、ニュースの真相が見えてくる――。
予備校教室を沸騰させるカリスマ「世界史」講師が、現代社会の本質を鋭く抉る!
私たちは日々、メディアやネットを通してさまざまなニュースに接しています。戦争、テロ、国際紛争、政治家や有名人のスキャンダルなどなど……。しかし、これらの個別の情報を表面的、近視眼的に眺めていても、なかなかその本質はつかめないものです。そこで本書では、最近話題となったニュースを例に、目の前で繰り広げられる個々の事象を多角的、大局的に俯瞰し、世界史的な視点から考察していきます。歴史を紐解き、先人たちの足跡をたどり、過去の失敗や成功に学ぶことがいかに有益か、それにより「現在」の見方がどれだけ変わってくるか――。読者の皆様に実感していただければ幸いです。(本書より)
「人間が歴史から学んだ唯一のことは、人間は歴史から何ひとつ学ばないということだ。」(ウィンストン・チャーチル)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
武井 康則
6
2015年の事件と似た出来事を世界史から我田引水に引っ張って来て強引にその類似を語る。週刊誌の読み物で読み飛ばすような代物。世界史の流れも思想もなく、ただその現象からこき下ろす。右の勇ましい意見を述べるから受けるのだろう。世界史を学ぼうと日経の出版物を手にした自分が馬鹿だった。2025/11/06
くらーく
4
世界史講義なの?単なるオッサン(同世代?)の与太話のように思えたけど。これで世界史を習ったと言えるのか? まあ、面白いし共感するところが多いのは、育った時代や環境が似ているからなのだろう。政治関係への不満が多いのもオッサンだからでしょうな。 本のタイトルの「現代を読み解くための」がメインであって、『「世界史」講義』は、付随的なもののように思えるのだが。 しかも、現代はある意味どうでも良いような話も多く、歴史には残らないわな(小池都知事の事なんて。。。)2022/03/26
funkypunkyempty
2
★★★★☆ 世界史のトップ講師なだけあって、説明が分かりやすい。ハッキリと自分の考えを書いているので、共感しにくい人には面白くないかもしれないが、小気味良い筆致とともに僕は好き♪2020/10/05
Mishina Takayuki
2
読了。予備校講師の本です。分かりやすく書かれていますが著者の主張が強く人による感じです。意見が合うところ合わないところ色々でした。2017/04/25
Yoshihiro Yamamoto
2
A- 時事的話題を歴史上の出来事を参考にして読み解く面白い本だが、不祥事の際の情報提供の仕方(小出し、遅出しは兵法の愚)や障害者問題(分別すぐれば愚に返る)の現代の例として、ベッキーや乙武君の不倫ネタを引いたのがちょっと…。しかし、解説時の歴史の深堀りは素晴らしい。時代の流れに逆らう者はひとつの例外なく、歴史によって抹殺される。人口減少を受け入れ、人口減少に対応できる新しい社会システムへの改革へ舵を切ることが必要。民主制が時代に合わなくなったにもかかわらず、「次」が見えてこない時代。など共感すること多し。2017/04/04
-
- 洋書電子書籍
- Lower Limb and Leg …




