講談社学術文庫<br> ヨーガの哲学

個数:1
紙書籍版価格
¥1,012
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

講談社学術文庫
ヨーガの哲学

  • 著者名:立川武蔵【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 講談社(2017/01発売)
  • 3月の締めくくり!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~3/31)
  • ポイント 270pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062921855

ファイル: /

内容説明

「俗なるもの」の否定に「聖なるもの」は顕現し、「聖なるもの」の力によって「俗なるもの」は「聖化」される──。世俗を捨て、「精神の至福」をもとめる宗教実践・ヨーガ。身体のエネルギーセンター・チャクラ、調気法、坐法、マンダラを前に瞑想する観想法など、仏教学の泰斗が自らの体験をとおして具体的にその哲学をときあかす、必読のヨーガ入門。

目次

はじめに
第一章 ある聖者の入定
第二章 ヨーガ哲学の本質
第三章 『ヨーガ・スートラ』の哲学
第四章 ハタ・ヨーガの行法
第五章 ヨーガの展開
第六章 ヨーガの求めるもの
原本あとがき
学術文庫版あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

45
ヨーガについての概論をまとめた一冊。入門書になっているので、ヨーガの行と技術、歴史についてはこれ一冊で大体のところを抑えることが出来ると思う。ヨーガに限らずインド哲学は全て心を治める事を中心としているけど、仏教の解脱にしてもこれにしてもやはりその体験者にしかわからない境地、それを寸前まで言葉で突き詰めるという一文に何か目を開かされた思い。この心を治める技術、むしろ今の現代人が必要としているのではないかとも思った。昨今ヨーガを教える所は多いが健康面だけではなく、そちらの方にも注目すべきではないだろうか。2013/10/07

takeapple

9
ヨーガと禅と言うか仏教の関係が知りたいと思い、仏教学者立川先生の本を読んでみた。ヨーガがインド哲学と言うかインドの宗教全般に通底する修行方法だと言うことはわかった。古典ヨーガとハタヨーガは違うと言うこともわかった。禅に近いのは古典ヨーガの方なんだと言うことも分かったが、仏教でのヨーガ、唯識までのヨーガと言うことだろうと思うが、今一つよくわからなかった。コーダマシッタールダがやったのもヨーガなのだろうけれど。さらにタントラ系の仏教のヨーガもあるのだな。今度は山下さんのヨーガの本も読んで見ようと思う。2020/07/18

rokubrain

9
インドのヨーガの思想、哲学の体系を俯瞰して見せてくれる構成。先生自身の近辺の学問分野も含めた研究を通じて。 そもそもヨーガは実践であり、理論ではないのだが、そこはインドが理論的な思考やことば(なんと逆説的!)を特徴とするので、実はインドの伝統的な宗教が宗教性を見出せる根底には公約数的にヨーガがあるようだ。ヒンドゥー教であれ、もうインドでは消滅した仏教であれ。汎インド宗教的なもの。述語は、とっつきにくいのだけど、それは全体の内容把握には、それほど支障がないと思った。記号だからね。2018/12/29

はちめ

6
人間の脳に何らかの影響を与える手法としてのヨーガ。精神の働きを無にする方法、集中する方法、何かをイメージする方法など種々あるが、たどり着く先は同じと言えるのだろうか。このことは井筒俊彦が生涯に亘って追究した、禅やイスラム神秘主義に通底する精神的東洋とも関連する。実践無しにはこれ以上理解を深めることは難しいかもしれない。☆☆☆★2019/09/01

yuki

4
ヨーガ理論の概説書。基本において、心身及び世界を「聖なるもの」と「俗なるもの」に分け、後者を押し留め、前者を招来するか、あるいは後者を前者によって「聖化」するという図式がある。そして、「聖なるもの」は、大体において現象化、個体化の軛を受けていないものであると考えておいてよいだろう。最も純然なる実在との合一を、ヨーガは根本的に求めていると言える。そこにある考えは、外界への超越ではなく、既にそこにあったが、隠退してしまった本性、実在への帰一であり、その帰一によって、最高の至福が得られるというのである。2021/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7013130
  • ご注意事項