エゴを抑える技術

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍

エゴを抑える技術

  • ISBN:9784775941690

ファイル: /

内容説明

謙虚さと自制心が 人生を成功に導いてくれる

私たちは、モノゴトがうまくいかない原因は外部の世界にあると思いがちだ。お金がないとか上司に恵まれていないとか運が悪いとか。しかし実際は私たちの内に潜むエゴこそが、最大の障壁なのである。ここで言うエゴとは誰の心にも存在する、自信や才能と呼べる範囲を越えた過剰な優越感や思い上がりのことである。「自分は特別だ」「自分だけは違う」という思い込みや、「誰よりも認められたい」という欲求は誰しもがもっている。

エゴはいつでも出番を待っている。私たちが社会に飛び出し夢を追いかけているころには教養や知遇を得るのを妨害し、成功にやっとたどり着いたときには、自分の欠点や今後の課題にフタをして見えなくしてしまう。そして失敗するとその精神的打撃をことさら誇張し、間違った方向へと誘導して問題の解決を遅らせる。エゴの甘いささやきは心地よい。しかしそれに酔ってしまうと、人生は思わぬ方向へと進路を変える。エゴは人生の落とし穴だ。その穴に落ちないためにどうすればよいか。

本書では人生を「夢」「成功」「失敗」という3つの段階に分け、どこにいてもエゴが人生を左右するという事例と教訓を紹介している。

たとえば、最高権力者の地位にありながら自分を抑制できず失脚したニクソン元大統領、そして映画『バック トゥ ザ フューチャー』に登場する車型タイムマシーンのベースとなった車を製造したデロリアンなど、皆エゴの餌食となって落ちていった。

その一方で、つぶれかけた会社を救ったワシントンポスト紙のキャサリン・グラハムや黒人初の大リーガーとなったジャッキー・ロビンソン、さらに現ドイツ首相のアンゲラ・メルケルなどは、己のエゴを抑え、ひたすら大きな目標に向かってまい進した。

彼らがまったくエゴと無縁だったわけではない。彼らはむくむくと起き上がってくるエゴを抑え込み、もっと高い目標へ、違う感情へと昇華させるすべを知っていた。彼らは並外れた才能に恵まれていたのではなく、並外れた自制心・謙虚さを備えていたのである。

傑出した才能は私たちにはないが、本書を読むことで自身のエゴに気づき、そのエゴを排除する方法を学ぶことができる。そして自制心や謙虚さを習得できれば、仕事だけでなく人生の成功への足がかりをつかむことができるだろう。

前作と同様、ギリシャ哲学ストア派や先人たち、あるいは現場から生まれた金言が泉のように随所に登場する。若くして成功を収めた著者ライアン・ホリデイの衝撃的な実体験も、現実味と臨場感をもって訴えてくる。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たかぴ

31
スポーツや政治・経済の例えが分かりやすかった。目標(夢)を立てると行動が明確になり目の前のやるべきことに集中することが出来る。成功すると慢心し、目の前のことが疎かになってしまう。又、成功すると誘惑が多くなって自分を見失うことがある。失敗すると人のせいにしないように自分を見つめたい。行動しないで考えてばかりいるとエゴが現れるようなので常に目の前のことに集中できるような環境を作り俯瞰出来るような心持ちを持ちたい。ありがとうございました。2021/06/28

デビっちん

24
心のクリーンアップが完了しました。強欲だったり、傲慢無知な人だけがエゴを持っているのではなく、誰もがそれを生じ得ます。そして、あらゆる段階から忍び寄ってくる悪魔のささやきを、夢を追っている過程、成功した後、失敗のさなか、という3つの切り口から、それがもたらした悲惨な教訓や対処法を解説してくれていました。一度掃除すれば永久にきれいに保たれないのと一緒で、本書を読んでエゴを抑制しても心は自然と汚れてきます。心の清潔さを保つためにも定期的に読み直します。+エゴの反対は?そして、そのためにどんな行動をすればいい?2017/04/14

デビっちん

21
再読。再読すると自分のこころが汚れていることを実感できて悲しくなります。ということは、自分はエゴではないはずだという間違った幻想がこころに染みついているからなのかもしれません。それを避けるのではなく、そんな自分とさっさと向き合うのが吉なんだと思いました。2018/10/30

ぶるーめん

10
再読。前回も良い本だと思ったが、今回は読んだタイミングもあるのか、心にしみて、この本に出会えてよかったと思った。名声、栄光、権力を追い求めている現代において、エゴ、そして自分を見つめつつ生きることの大切さに改めて気付かされる。ストア哲学がベースになっているが、著者自身や様々な成功者のストーリー、名言などが心に迫ってくる。ストア哲学のとっかかりとなる本でもあり、おすすめできる。2019/11/28

ゆう

8
成功者の中には、エゴイストの形質を色濃く備えた人も数多くいる。それゆえエゴにも何らかの効用があると考えがちだが、本書を読めばそんな効用など一切無いということがわかる。成功の再定義が必要だ。成功とは、心の平穏を得ることである。理想の自分になるために絶えず努力し続け、そのことに自分が心から納得できたとき、初めて真に心安らかな時が訪れる。エゴに囚われた人は、こうした営みから自分自身を遠ざける。生きながらに死んでいるようなものだ。これから何かに行き詰りを感じたときには、先ずは自分のエゴを疑うようにしたい。2022/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11283142
  • ご注意事項

最近チェックした商品