- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
戦闘機は発展の過程でジェット機であることがあたり前になり、超音速飛行能力やレーダーの搭載が常識化してきました。ステルス性も将来の戦闘機に必須となることは間違いありません。本書では現在公開されているステルス技術の最新情報を1冊にまとめます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
飯田健雄
40
スマホを電車の中で、なにげなく、見ているよりも、よっぽど 面白かった。この本を読むと、北朝鮮には制空権がなく、 アメリカ軍にいいように攻撃されることが理解できる。ある政治家が「二番目ではだめなんですか」とひと昔前に、 いったことがあったが、 兵器は、最先端でなければ、勝てないことも 、再認識した。とにかく、スマホは、情報の細切れを読む、『時間つぶし』、読書は、情報の関連付けという『知識』の創造ということも、このビジュアル本で、これも再認識した。2017/05/19
文章で飯を食う
7
途中、自衛隊機のお値段とか、ちょこちょこ道草が有る。まあ~面白いから良いのだが、ステルスのみでは一冊持たないと言うことか。日本もXー2を開発しているが、遅くないか?一周、先回りして無人戦闘機を研究したらどうだろう。2017/07/20
乱読家 護る会支持!
5
期待の周りにワイヤーを張る。ひたすら高高度を飛ぶ。レーダー波を吸収する塗装。多面体で作る。全て翼にする。囮の飛行物を出す、、、レーダーでは見えなくするステルス技術の進化の本。撃ち落せないが、超高価格となるステルス戦闘機。。。。 これからの戦争は、小国であっても核弾頭付き弾道ミサイルを持つようになり、国対国の戦争は無く、相互監視の時代となる。ますます電子戦がメインになる、、、となると電子戦で無力化するリスクの互いの戦闘機ってどうなん? などと、シロウトの妄想は続く、、、2017/05/13
風鈴
2
ステルス技術の歴史を振り返り、面白く読めました。2023/03/07
さとう
2
ざーっと。2022/07/16
-
- 電子書籍
- 魔王一行満喫中 1巻
-
- 電子書籍
- 海咲ライラック ストーリアダッシュ連載…
-
- 電子書籍
- 確実に治るうつ、治らないうつ - 57…
-
- 電子書籍
- 日本百名山 新潮文庫
-
- 電子書籍
- 妄想王女と清廉の騎士 それはナシです、…