エンジニアを説明上手にする本 相手に応じた技術情報や知識の伝え方

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍
  • ポイントキャンペーン

エンジニアを説明上手にする本 相手に応じた技術情報や知識の伝え方

  • 著者名:開米瑞浩【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 翔泳社(2016/12発売)
  • GW前半スタート!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~4/29)
  • ポイント 660pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798147598

ファイル: /

内容説明

<p>説明下手なエンジニアを変える、わかりやすい説明の技術・パターン・プロセスを伝授!</p><p>IT技術者は、顧客向けの使用方法解説、経営者向けのシステム提案、新人向けの技術教育など、
自分の持つ技術情報や知識を他者に伝えなければならない場面にしばしば遭遇します。</p><p>そういった場面では、わかりやすく相手の立場に応じた的確な説明をする「説明力」が必要ですが、
専門的なスキルを持つ技術者がそれらを身に付ける機会は残念ながらなかなか多くありません。</p><p>そこで本書では、わかりやすい説明をするために重要な3つのフェーズ
・プランニング(材料出しと情報の整理)
・ライティング(情報のつなぎ・整形)
・デリバリー(口頭説明)
に分けて、技術者が説明力をアップするための多数のテクニックを例とともに紹介します。</p><p>IT技術者に向け、複雑な情報をわかりやすく表現するための研修を多数行う著者による、
「説明が苦手なエンジニア」必読の一冊です。</p><p>※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。
※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takam

9
分かりやすい文体で書かれている。著者もエンジニアでUMLやフローチャートなどに強く頼らずに、分かりやすいモデル図を採用して説明しようというスタンス。伝えることにラベルを付けて、分類するという作業はシステム設計やプログラミングで必要な作業であるなぁと思う。また、構造を意識することもシステム開発では必要なスキルである。文章を書いたり分かりやすい説明をすることは、システム開発で求められることと近いと思った。2019/12/21

Ohe Hiroyuki

3
説明下手の人を「説明上手にする」という意識で徹底して書かれた一冊。▼誰でもプレゼンの改善策を断片的・刹那的に指摘できるだろう。しかし、会ったこともない人に改善策を提供することはできるだろうか。▼本書は、そもそも説明するとはどういうことかの分析から始まり、どうすれば「説明上手」になるかのメソッドを懇切丁寧に説明しており、誰であっても得るところのある一冊である。▼「エンジニアを」との目的語がついているが、ある程度汎用性のある内容のため、どのような分野の人間でも気軽に読める本である。一読をお勧めしたい。2016/12/20

hekisui

2
プレゼンテーション3段階··· ①プランニング:スタートとゴール(相手、実現したい目標)を決めた後、ルート(メソッド、手段)を決定。 ②ライティング:材料出しを行った後、構造化(生情報を分解、分類、ラベリング)を徹底する。4項目以上あれば分類ラベリングすると良い。文章と図を書いてコンテンツ化(つなぎ・整形)。主文書(相手が読むもの)、補助文書(パワポなど)、スクリプトの3種用意。 ③デリバリー:ボイスコントロール、ジェスチャー、インタラクション(対話、簡単な問いかけと間を取る)、プレゼンス(存在感)。2019/12/29

K

1
この手の「わかりやすい説明」本は多いけどIT業界を題材にしてるのは珍しい。説明下手なエンジニアにはお勧めだ。2018/08/06

ルアーブル

1
実際に、説明上手になるかどうかは別に、分解して分類してラベルを…という習慣は、日常生活などにも応用できるのでは、と思いながら。 実践するためには不断の努力と、忍耐力が要求されてしまって出来ず。2017/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11207181
  • ご注意事項