- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
★一流の営業マンのノウハウには再現性がある
「一流の営業マン」と「残念な営業マン」の違いは、才能でもセンスでもなく、それは紙一重の思考の差です。
私自身、売上ゼロのダメ営業マンからトップセールスになり、会社から何度も表彰された経験を持ちます。また、長年のビジネス経験の中で、5万人以上の営業マンと直に接してきて、トップセールスの考え方や行動を研究し続けてきました。
私の経験と研究成果を踏まえて言うなら、一流の営業マンになれる人は、生まれつきのセンスや才能を持っていたのではなく、「一流の営業マンの思考」を、あるとき学んで、それを実行してきたのです。
本書は私が日本アイ・ビー・エム株式会社の営業マンのときに、5000社以上のお客様を訪問して再現性を実証したノウハウを中心に書くとともに、営業課長、営業部長、事業部長として数千件の商談案件を通じて得た経験と知識を体系化した内容も盛り込みました。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mattu
8
焦ったもがくだけでは、残念な営業。なぜなのか?課題を見つけ行動する。チームで会社で社外で人脈を使い協力を仰げる様に周りへの気遣いを忘れてはならない。2018/03/20
ふね
1
#20 ★★★★★ かなり刺さった1冊。自分の営業スタイルを見直そうとおもった。単なる根性論ではなく、論理的に営業の哲学が語られていた。折に触れて読み返したい。2017/05/09
でち
0
営業から離れているため、いつでも戻れるような準備の一環で読んだ。 見た目や立ち振る舞いから、困った時の対処法など、一連の基本事項が書かれている。 周りを頼ることも忘れない、自分をアピールする、成功事例は横展開、高い目標を掲げる。 このあたりはすぐにでまスタートしたい。2017/11/11
ポップ430
0
出来る営業マンは訪問件数を決めて頑張る。限界をしって初めて思考が生まれる。耳はなぜ二つか?それは口の二倍聞くため。見えないサインを見逃さない。武器は定期的に更新してこそ戦える。出来る男はゴールデンタイムを作る。誰が決裁者か思い切って聞くのがよい。2017/07/31
Summits
0
普段はファンタジーばかり読んでいるけれど数年に一度こういうの読む。 内容はだいたいが納得だけど、なかなか実践出来ないよね。2017/01/10
-
- 電子書籍
- ベストエイト(1)