- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
2017年NHK大河ドラマ決定! !
浜松、彦根、井伊家1000年の歴史がわかる。
徳川家康だけでなく、豊臣秀吉からも高い能力を認められた徳川四天王の一人だった井伊直政。その直政を育てたのが、2017 年NHK 大河ドラマの主人公である養母の井伊直虎だった。
幕末の大老で桜田門外の変で暗殺される井伊直弼に続く名門井伊家は、どのように形づくられたのか。彦根市出身で、彦根藩の元藩校だった彦根東高校卒業の田原総一朗氏が「井伊家」の歴史に大胆に迫る!
【著者紹介】
田原総一朗(たはら・そういちろう)
1934年、滋賀県彦根市生まれ。県立彦根東高校卒。60年に早稲田大学卒業後、岩波映画製作所、テレビ東京を経て、77年フリーに。
98年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞。現在、テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』など幅広いメディアで活動中のほか、早稲田大学特命教授、「大隈塾」塾頭も務める。
著書に『日本の戦争』(小学館)、『堀の上を走れ 田原総一朗自伝』(講談社)、『誰もが書かなかった日本の戦争』(ポプラ社)など多数。
【目次より】
◆はじめに
◆第1章 「井伊家」から私たちが学べること
◆第2章 「井伊家」千年の歴史
◆第3章 直虎と直政のきずな
◆第4章 譜代筆頭・大老家として生きる
◆第5章 幕末、主家を想い、日本を想う。そして、死を恐れない
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
モビエイト
2
田原さんが歴史解説とは珍しいなぁと思いましたが、彦根出身だから井伊家に対しては色々と思う事があるのだと思いました。大河ドラマが始まるので予備知識として読め良かったです。2017/01/03
マナッティ
0
井伊直弼を読み解きたく一読。 代々の筋が通った一家であり、ご自身の出身大名ということもあり内容に熱を感じた。 力あるものから信頼を得ることの重要性はヒシヒシと感じた。 最後の当主が幕府より政府側についたのも苦渋の決断だとは思うが英断だと感じ、井伊家まわりの優秀な人材も気になった。2025/01/31
-
- 電子書籍
- 最弱ランクの最強ヒョウ師【タテヨミ】第…
-
- 電子書籍
- CLUTCH Magazine Vol…
-
- 電子書籍
- お姉さんは女子小学生に興味があります。…
-
- 電子書籍
- 親子ではじめる「株式投資」レッスン -…
-
- 電子書籍
- GJ部中等部3 ガガガ文庫