講談社文芸文庫<br> アメリカの影

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍
  • Reader

講談社文芸文庫
アメリカの影

  • 著者名:加藤典洋【著】
  • 価格 ¥1,771(本体¥1,610)
  • 講談社(2017/01発売)
  • ポイント 16pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784062900614

ファイル: /

内容説明

戦後日米関係の根底を問う鮮烈なるデビュー作。江藤淳の『成熟と喪失』および一連の占領研究を精細に追跡することで、彼の戦後言説空間への強烈な批判意識とその背後に隠されたアメリカへのナイーブな思いとの落差に、戦後社会の変容を読み解き、また、原爆投下を可能とした<無条件降伏>という思想それ自体を問うことで、日米関係の<原質>に迫る。文学者としての鋭い直観と斬新な視座から日本の戦後をとらえ直した。

目次

「アメリカ」の影-高度成長下の文学
崩壊と受苦-あるいはフロンティアの消滅
戦後再見-天皇・原爆・無条件降伏

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

67
文芸評論の文脈から戦後論にスライドしていく筆力が見事で、なかなかすごいものを読んだなと感服した。私の世代ではこういう捉え方(アメリカ従属への反発及び諦観的な文学研究)はおそらくもう出来ないし、アメリカとの関係性も変化し、文学そのものも非政治的になり変質してきている。これからは失われた20年(もう30年になってしまう)文学というジャンルになっていくのだろうか。私の持つ情報が古いので、アップデートする必要を強く感じた。2019/08/28

ころこ

32
4読目くらいですが、新たな発見がたくさんありました。まず、読んでもよく分からない『なんクリ』と『限ブルー』が日米関係の隠喩として読解されます。江藤淳という右翼かマザコンか一筋縄ではいかない批評家の屈折した論は、両作の社会的評価を転倒させているのがまたややこしい。その江藤の無意識に、後に展開される『敗戦後論』の「ねじれ」をみています。それも、加藤が江藤を批判しているのか、アメリカに渡ったことで逆照射された日本の姿に到達した江藤を評価しているのか分かりません。なお、80年代になって、日米関係だけでなく慰安婦問2019/11/22

しゅん

15
文芸評論家のデビュー作なのに文学の話をほとんどしていなくて驚いた。『敗戦後論』の10年以上前から、加藤典洋は「戦後」について考えていたのだな。江藤淳が村上龍を評価せず、田中康夫を評価していることから、「なんとなく、クリスタル」が生きる日本の「弱さ」を指摘する論は鮮やか。無条件降伏に関する論は、評価しようにも否定しようにも「戦後」を強化してしまうという後まで筆者がこだわる論点の出発点。当時の資料を細かく確認しているところに本気を感じる。2017/10/26

ネムル

14
江藤淳の『なんとなく、クリスタル』への評価、『限りなく透明に近いブルー』の否定。この冒頭がまずもって面白いが、そこから『成熟と喪失』における母(自然)の喪失と個人の確立というイデーと、その後の江藤の屈折、弱さへの自覚へと話を広げる手筋が鮮やかだ。また、後の「ねじれ」の萌芽にも見える。『敗戦後論』は加藤がナイーブ過ぎやしないかと少し眉唾にも感じたが、デビュー作となるこちらでは対象となる江藤がまずナイーブになので気にはならず。2020/05/22

しゅん

8
再読。「無条件降伏」についての文書から、ルーズヴェルトの思想を読み解く。原爆投下もその延長にある。そこには日本と同じ「全体主義」的な国家観が見られ、であるならば太平洋戦争は力vs.力の争いでしかない。思想を曲げるものではない。にもかかわらず、日本が戦後すぐにアメリカを受け入れてしまったことへの不思議さ。加藤は途中、吉本隆明の「包み込む国家観(日本)と傘のように乗っかってる国家観(西洋)」の対比を引用しているが、この「包まれ」感がどうにも根が深く感じられる。「包まれ」ない在り方を求める先は失望のみだろうか。2020/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/245071
  • ご注意事項