トヨタ公式 ダンドリの教科書

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

トヨタ公式 ダンドリの教科書

  • ISBN:9784478100745

ファイル: /

内容説明

これがダンドリ重視の「トヨタの仕事術」。仕事の流れの8つのポイントに沿って、使える具体的なノウハウを合計48紹介。使えるノウハウを使うだけで、仕事をミスなく、スムーズに進められるようにカイゼンできる。マンガと図解で、楽しみながら読める!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くろいち

23
[A]【ホワイトカラーと製造現場の違い】製造現場では、仕事の工程は外から見え、明確である。ホワイトカラーでは、仕事の工程は頭の中にあり、見えない◇この仕事の工程(手順)を明確にしたものが、トヨタの8つの仕事術である【トヨタのダンドリ仕事術8つのポイント】①仕事の目的・目標を決める②最終的なアウトプットを決める③仕事の手順を決める④手順ごとに判断できる基準を決める⑤各手順で必要なものを決める⑥手順を元に「これで良し」と自信を持って仕事を進める⑦仕事の結果と進め方を振り返る⑧仕事で得られた知見を伝承する2017/04/17

yo

16
【「とりあえず」手をつけるな!】トヨタが実践する「自工程完結」型のホワイトカラーの仕事の流儀。それが「ダンドリ」だって話なんだけど、仕事の何にでも使える作業効率化の基本の話。目的・目標・アウトプットイメージ・手順・判断基準・必要なものを整理し、実践する。振り返りを実施し、他者へも共有する。いつも仕事でやっていることだが、今は仕事以外でもこうしたスキルが必要なので、各種作業の効率化のために日々実践していきたい。ちなみに本としてはきれいにまとまっているけど、例がちょっとわかりにくい。もっと良い本はありそう。2020/08/22

RX78

11
仕事をスムーズに進められたらと思って手に取りました。トヨタの工場ではなく、ホワイトカラーの方の仕事の進め方が紹介されています。もちろん工場で培ったノウハウが詰め込まれているのですが、業務内容も違い、自分の求めていた内容とは違いました。2020/10/14

またおやぢ

11
きちんと仕事のダンドリを考え準備をすることで仕事の成果や効率に違いが発生することと、そのダンドリを如何に進めるかを体系化し見える化する意味と意義が解り易くまとめられている。①顧客視点のアウトプット、②持続可能なプロセスの構築、③アウトプットの効果的提供をする為には、仕事の手順を整理し、その手順に即した対応が必要となる。ダンドリの精度を高めることで、個々人が仕事の目的や意義を理解し、仕事の生産性とモチベーションを高めることができるのであれば、状況に合わせてこの手法を取り入れて実践しない手はないと思える一冊。2016/12/14

uta

3
仕事で得られた知見を継承するときの6つのノウハウ 1.問題点に対し、再発防止対策を考える。 2.問題点と再発防止策に加え、段取りを修正した訳を伝承する。 3.生きた知見にするための方法を考える。 4.活用する人の業務理解度や使い方を考えて明文化する。 5.明文化したものを活用しやすい環境を整備する。 6.明分化したものを活用するためのルールを整備する。2020/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11240022
  • ご注意事項

最近チェックした商品