内容説明
幾多の別れは、出会いと学びの始まり。
痛みを乗り越えた先にある、人生の新たなステージへ。
幾多の別れは、出会いと学びの始まり。
痛みを乗り越えた先にある、人生の新たなステージへ。
失恋、浮気、離婚、不倫、
友人関係、死別、物の処分、ペットロス……。
離れられない人、忘れられない人、やめられない人へ。
前に進むための「さようなら」のトリセツ。
<CHAPTER1>愛する人との別れを乗り越える[失恋・離婚・不倫]
パートナーの浮気を知ったとき/離婚って本当に「バツ」ですか?/「運命の人」と、なぜ別れるのか?…
<CHAPTER2>心地よくない関係は断つ[友人関係など]
人との距離感~友達と知り合いのボーダーライン/嫌われたくなくても離れるべきときがある…
<CHAPTER3>積極的に「やめる」生活をする[物、環境、思考、習慣]
「今」だけに集中すると不安に襲われない/物とお別れすることに慣れる/何かを失った後は、ギフトが舞い込む…
<CHAPTER4>最期のとき、何ができるか[親、友人、ペットとの死別]
愛する人を突然亡くしたとき/ペットとの別れ~ペットロスにならない方法~… ――目次より
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
真香@ゆるゆるペース
134
出会いは必然と言われるが、同じく別れも必然で人生の中避けて通れないもの。本書は、失恋・友人関係・死別・ペットロス・物の処分など、あらゆる別れのトリセツ。別れは出会いと違い、悲しみや喪失感などネガティブな感情が伴うけれど、それを経験して乗り越えれば新たな出会いや学びなど、得るものも多いと著者は言う。自分の考え方一つでチャンスになることや、短い人生悩んでる時間は非常に勿体無いことだと改めて感じ、元気をもらえた。別れも大切な経験の一つ、うまく消化できればきっと自分の糧になるはずなので、上手に向き合っていきたい。2020/12/03
Yuri
14
テーマが「別れ」であったためか、読みにくさを感じた部分もあったが、中盤から後半にかけては、なるほど・そうかも!と思うことも多かった印象。 今の自分の状況に即してない一面もあったが、概ね関心と納得と共に読了。2021/04/17
スノーシェルター
13
読むタイミングが良かったようで、自分を肯定することができた。2017/02/12
猫科とらねこ
11
別れをネガティブじゃなくて前向きにとらえるって素晴らしい!弱ってる時に読んだら凄く勇気でるわ!2018/12/29
えりっち
6
内容があまり響きませんでした。2018/11/25
-
- 電子書籍
- 偽りの寵妃~後宮警備隊に入ったら、なぜ…
-
- 電子書籍
- 「24点」と婚約破棄された令嬢は、隣国…
-
- 電子書籍
- 医療系のための情報リテラシー 第2版 …
-
- 電子書籍
- WORLD SOCCER DIGEST…
-
- 電子書籍
- 上野の仔(ノガミノガキ) 徳間文庫