内容説明
無名・支持団体ナシの山田太郎。
参院選比例で野党NO.1の29万票!
なぜ奇跡は起きたのか。
■著者:山田太郎のメッセージ
政治の世界では「ネットは票にならない」と長い間いわれてきた。 しかし、組織も持たない、もともと有名人でもない1回生議員が29万もの票を獲得し常識を覆した。 比例復活による3年半の任期の間に、前回選挙で得た票数の約10倍に。 これは、ネットが初めて大きく票となって現れた奇跡だ。 背景には、10代、20代の若者が抱く政治・経済への不満や思いがある。 彼らが社会の中核となる10~20年後、政治・経済の中心は明らかにネットである。本書は、ネット戦略で29万票を獲得した奇跡の物語にとどまらない。 明らかな日本の政治・経済の未来予測図なのだ。
■お手頃1200円! こんな人に読んでほしい本です
1.山田太郎に投票した皆さん
2.ネット政治・選挙を成功させたい政治家
3.ネットを活用して顧客をつかみたいビジネスパーソン
4.若者の行動特性を知りたいマーケティング担当者
■なぜこの本をおすすめするのか
1.支持団体なし野党最大得票29万はすごい。
2.成し遂げた山田太郎。なぜ奇跡は起きたのか。
3.ネットの神様の存在と3つの掟とは何か。
4.数名で「ネットどぶ板」展開って何をやった。
5.「選挙民」を「顧客」に置き換えてみてほしい。
6.これは「ネット・マーケティング戦略書」だ!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みじんこ
4
私も山田氏に投票した一人である。本書でも語られているサイン会にも参加した。「ネット政治活動三つの掟」など、具体的にどういう考えの下でどういった活動をしたかが書かれている。「強烈な目的意識=WHY」こそが大事。8章では世代間ギャップを埋めることの必要性や、現代の若い世代について思ったことが書かれており、非常に的を射ている。昔とは消費活動の向かう先が変わっただけで、今も若者は消費をしている。自分もこれだけ得票したのに他の候補が…と思ったが、逆に現行の制度だったからこそ議員として活動できたという話も読んで納得。2016/11/19
秋
2
選挙権を得て20年以上経ちますが、初めて「この人に私の一票を託したい!」と思えた候補者でした。落選は実に残念でしたが、29万票という結果は痛快に思えるほど。ここから変わっていくといいなあ。そんな29万票の舞台裏的な話、読めて良かった。面白かったです。2016/11/24
doremi
0
20年後の選挙風景が冒頭にかかれているのですが、20年もかかるのか?と思ってしまいました。 ネットの活用ですが、ホームページとtwitterは、とりあえず証明書(https)と認証バッジの義務化をなりすまし防止のためにやってほしいです。 基本的には、選挙エッセイ。 2016年 C0034 \1200. 20162016/12/21
unterwelt
0
山田太郎前参議院議員が参院選でどのように選挙戦を戦ったかが分かり面白かった。同調圧力をポジティブに捉えていたのは意外でした。あとネットの神様に認められるための掟はネット選挙だけでなく、ニュースサイトなどにも当てはまるのではないかと思いました。2016/12/04
-
- 電子書籍
- 燃えよ、あんず 小学館文庫
-
- 電子書籍
- 恋は光 7 ヤングジャンプコミックスD…