[改訂版] きのこ検定 公式テキスト

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

[改訂版] きのこ検定 公式テキスト

  • 著者名:ホクトきのこ総合研究所
  • 価格 ¥1,485(本体¥1,350)
  • 実業之日本社(2016/11発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 390pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784408008929

ファイル: /

内容説明

きのこ検定とは、きのこの楽しさと魅力を伝えるのに役立つ知識の習得度をはかる検定試験。おいしい料理、体にいい健康食品、野遊びで見つける楽しさなど。様々な角度からきのこを知れば知るほど、奥深いきのこの世界が広がります! 本書はその公式テキストで、きのこ図鑑150種、おいしくヘルシーにいただくレシピ集など、新たなテーマを増補した改訂版です。 【第1章 きのこの食文化と栄養学】きのこレシピ、きのこを食べて美しくなる、菌のパワーを食生活に生かす、きのこ別の効能、きのこの味と香り、きのこと料理、きのこの薬用利用 【第2章 きのこ図鑑】全150種のカラーガイド、きのこを記録する、きのこの切手、きのこのグッズ、きのことエンターテイメント 【第3章 きのこ生物学】きのこは菌類、きのこの構造特徴見分け方、きのこのライフサイクル、きのこの生育環境、身近にあるきのこ、きのこ狩りの注意点、採取したキノコの保存方法、毒キノコの対処法 【第4章 日本のきのこ】日本のきのこの歴史、日本における人工栽培の歴史、きのこの語源と方言、日本の消費状況、きのこ栽培にチャレンジ、きのこの大規模生産 【第5章 世界のきのこ】世界のきのこの歴史、世界のキノコ栽培、各国語できのこ、世界の消費状況、きのこの文学、きのこと地球環境、フェアリーリングとは? 【きのこ検定とは・級別模擬問題】

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たか

5
本日試験。今回は4級と3級を受けてきます。テキストを最後の再読。2018/02/25

圓子

2
きのこ屋さんの手前味噌ぽいところが多分に見受けられ。抗がんとか免疫のはなしを持ち出されると、まあ、嘘ではないのでしょうけどね…ほどほどで読んどこうという気持ち。検定は自然消滅したのかな?商用きのこの歴史について詳しいのが特色。きのこ栽培に歴史あり。2021/05/29

JUJU

1
①菌を訓読みすると、きのこ。 ②10月15日はきのこの日 ③ベニテングタケは毒きのこ。傘に白いイボがあり、柄もヒダも白色。タマゴダケは柄もヒダも黄色い。2020/08/29

なな

0
遭難したときに役に立つかと思って購入。せっかくなので試験を受けてみようと思いましたが、意外と難しいです。ですが、わりと楽しめました。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11233512
  • ご注意事項

最近チェックした商品