内容説明
「君は節約するタイプかな?」私は、自信満々に答えました。「はい、もちろん、未来のために、ふだんから貯金しています!」するとメンターは、にこっと笑って言いました。「心がけはいいね。でも、節約だけしていても、お金持ちにはなれないよ」・・・・・・・・・・「収入」は給料だけじゃない「節約」だけではお金持ちになれない……「あなた」と「お金」の関係が、ガラッと変わる!◇なぜ、お金が「出て行くばかり」になってしまうのか◇「儲けよう」ではなく「面白いことを始めよう」◇お金持ちには「一生使わない貯金」がある◇見なおしたいポイント――男性の場合、女性の場合◇もし1億円が手に入ったら?――考えつくことは何か。収入も、貯蓄も、使い方も……「自分のお金」もっと自由に!この「発想」と「マインド」でワクワクしながら豊かになる!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ハミング♪♪@LIVE ON LIVE
56
以前、本田さんの本を読んで、「お金についてもっと詳しく学びたい」と思っていたので。「お金を貯める」方法は、①収入を増やす②支出を減らす③お金を守る④お金に働いてもらう。大事なことは、「お金を大切に思」い、「お金が貯まったら何をするか」しっかりイメージすること、お金を「誰かを幸せにするエネルギー」として使用すること、「自分の収入を自分で変える」発想、経済的自由を得るまでは、できるだけ「2番目に安いもの」を「キャッシュで買う」こと、お金に対する「愛」、「世の中の仕組み」を利用してお金を増やすこと、人間的魅力。2017/03/26
かず
19
貯金が苦手な人がいる。外ならぬ私。我が家はヘビ年産まれの家内のお陰で貯蓄体質になった。熟年離婚の準備なのかもしれないが😅さて、貯金が苦手なのは、母方の家系の気質のようにここ数年で思い至った。なぜお金がないのか。夢がないからである。5年後、10年後、そして臨終までのビジョンがないことに尽きる。恐らく、何かを諦めることに慣れてしまったのだろう。本書は、実家の立て直しのために読んだ。投資をしようとは今は思えないが、更にお金に対する意識は高まった。母は昔「お金は汚いものだ」と言っていた。だから貯まらないのだ😢2023/08/16
月の実
16
「本当に必要なお金は意外と少ない」どういう一文が胸に響く。実感がもてたわけじゃなく、ミニマリストさんや大原扁理さんらの本を読んで感じたこと。自分を見つめなおすことにする。参考になったのは、“欲しいものを買うときはお金を貯めてからする”これは最近実行しています。2021/09/29
Yuuya Nishimura
2
一生使わない貯蓄口座を作りましょう。人生の最後まで、この口座からお金をおろすことはないけれど、「いつでもこのお金があるから安心」という状態が続き、お金の不安を感じなくなる。2017/02/16
さち
2
『ユダヤ人〜』の話を端的に書いた感じ。まずは、がっつり稼ぐところから。2016/07/17