- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
事典ではなくネーミングの「プロセス」をひも解いた、ありそうでなかった本。誰でも簡単に売れるネーミングが生み出せるよう、ヒット商品の、その名前に至るプロセスや発想法をパターン化し、命名のノウハウを“技化”した。週刊ダイヤモンド人気連載「仕事脳のの鍛え方」のネーミング編から生まれた、新しい1冊である!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
gorian91
2
ネーミングの基本的な考え方が、わかりやすくまとめられていて勉強になった。ネーミングだけでなく、ネーミングを入口として、アイデアの練り方から広げ方まで学べる良書。企画に活かせる内容がテンコ盛りで高評価。秀逸なコピーが沢山取り上げられており、楽しく読むことができた。2013/04/21
2
イメージ系と説明系、また実際の商品を例に挙げた説明はとても理解しやすい。ウルトラマンのくだりはツボで、他にも面白い節がたくさんあって、単なる読み物としても十分に価値ある一冊。2013/01/12
まさゆき
2
ネーミングをイメージ系と説明系に分けたのは分かりやすかった。2010/03/07
カフェラテレックス
1
売れるネーミングのコツ。何かネーミングを考えるときに、著者が考えた30弱種類のネーミングの型を、商品について説明する「説明系」、商品のイメージからくる「イメージ系」に分けて、とにかくそれらのマトリクスを全部埋めてその中からいいものを選ぶ。何か新しい名前を考えるときに、思いつくのを並べるのではなく、思いついた言葉を分類していくのは大切そうだ。途中からウルトラマン、必殺仕事人、寅次郎などのシリーズモノのネーミング考になったりしておもしろい。2020/02/01
おおにし けいすけ
1
ネーミングは、直感と経験に頼るしかないように思っていたので、体系的に整理されていて助かった。今後は、ネーミングに自信を持てそう2019/05/01
-
- 電子書籍
- みんなで解決!病棟のギモン - 研修医…
-
- 電子書籍
- 孕ませ村滞在記~男衆の生贄にされました…