いちばんやさしいデータフィードマーケティングの教本 - 人気講師が教える広告効果を高める商品データ活用法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,958
  • 電子書籍
  • Reader

いちばんやさしいデータフィードマーケティングの教本 - 人気講師が教える広告効果を高める商品データ活用法

  • ISBN:9784844381518

ファイル: /

内容説明

大好評「いちばんやさしい教本」シリーズから話題の「データフィード」マーケティングの実践書が登場!いま、Webマーケターが一番注目している「データフィード」。生活者の「スマホシフト」が進んだ結果、生活者は様々なタイミングに色々な媒体で情報に接触するようになりました。本書では、すでに高い広告効果で注目を集めている「Googleショッピング広告」や「Criteo」、「Facebookダイナミック広告」といったデータフィード広告を中心に、従来の施策と対比しながらデータフィードのビジネス活用の基本から実践まで丁寧に解説しています。こんな人(企業)におすすめです。・リスティング広告やSEOの施策に頭打ち感があり、新規集客の柱となる新たな施策が必要な人・サイト訪問者やリピーターへのアピール不足を感じている人・モバイル&ソーシャルメディア対策が後回しになっている人・テキスト型のリスティング広告の運用に忙殺されている人・リスティング広告で管理すべきキーワードが増え、手に負えなくなってきた人・リスティング広告の入札単価の高騰で、費用対効果に満足できなくなった人・社内のデータベースをマーケティングに活用できていない人・最新のデジタルマーケティングのトレンドに関心のある人・「データフィード」って聞いたことはあるが難しそうでよく分からないという人・マーケティングの概念だけでなく「実践」に本気で取り組みたい人紙面には図解をふんだんに使い、あたかも講師によるセミナーやプレゼンテーションを受講している感覚で読み進められます。

目次

表紙
著者プロフィール
はじめに
目次
Chapter1:外部環境の変化と集客施策のトレンドを押さえよう
Lesson01 あるECサイト運営者の1日を見てみよう
Lesson02 変化があたりまえのデジタルマーケティングの現在
Lesson03 生活者の「細分化する瞬間」を捉えているか?
Lesson04 従来型型デジタルマーケティングの限界を考察しよう
Lesson05 データフィード広告の潮流を理解しよう
Lesson06 加速する「データフィードマーケティング」を理解しよう
Lesson07 データフィードマーケティングに求められるものを理解しよう
COLUMN 早くからデータドリブンマーケティングを実践してきた米国ウェブビジネス企業
Chapter2:データフィードの種類や特徴を理解しよう
Lesson08 データフィードを理解しよう
Lesson09 データフィードの中身を見てみよう
Lesson10 データフィードを扱うプレイヤーを知ろう
Lesson11 検索連動型広告で活用されるデータフィード
Lesson12 ディスプレイ広告で活用されるデータフィード
Lesson13 データフィードが活用されるニューメディア
COLUMN 広告の自動化とデータフィード
Chapter3:データフィードマーケティングの基本を押さえよう
Lesson14 はじめに自社の課題を適切に把握しよう
Lesson15 リスティング広告とSEOの課題は「画像訴求型広告」で解決しよう
Lesson16 Googleショッピング広告でリスティング広告とSEOの「次のステージ」へ
Lesson17 サイト訪問者やリピートユーザーの課題は「動的リターゲティング広告」で解決しよう
Lesson18 Criteo広告で訪問者やリピートユーザーへのアピール強化へ
Lesson19 モバイル&ソーシャルメディア対策の課題は「インフィード広告」で解決しよう
Lesson20 Facebookダイナミック広告でモバイル&ソーシャルメディア対策に取り組もう
Lesson21 予算の検討は「商品数」「サイト規模」「システム費」を基準に行う
Lesson22 データフィードマーケティングの運用体制を検討しよう
Lesson23 データフィード構築の流れを理解して広告出稿に備えよう
COLUMN データフィード広告のよくある質問集
Chapter4:媒体別に広告出稿フローのポイントを理解しよう
Lesson24 Googleショッピング広告の基本を理解しよう
Lesson25 Googleショッピング広告の効果が高まるポイントを理解しよう
Lesson26 Googleショッピング広告を出稿してみよう
Lesson27 Criteoの基本を理解しよう
Lesson28 Criteoの広告効果を高めるポイントを理解しよう
Lesson29 Criteoを出稿してみよう
Lesson30 Facebookダイナミック広告の基本を理解しよう
Lesson31 Facebookダイナミック広告の広告効果を高めるポイントを理解しよう
Lesson32 Facebookダイナミック広告を出稿してみよう
COLUMN 知っているようで知らない商品データの加工、最適化例
Chapter5:施策を最適化して広告効果を高めよう
Lesson33 Googleショッピング広告における最適化の考え方をアプローチ方法
Lesson34 Googleショッピング広告のデータフィードを最適化するポイント
Lesson35 Googleショッピング広告のキャンペーンを最適化するポイン
Lesson36 Criteoにおける最適化の考え方とアプローチ方法
Lesson37 Criteo広告用のデータフィードを最適化するポイント
Lesson38 Criteoの広告を最適化するための運用方法を理解しよう
Lesson39 Facebookダイナミック広告における最適化の考え方とアプローチ方法
Lesson40 Facebookダイナミック広告におけるデータフィードの最適化ポイント
Lesson41 Facebookダイナミック広告を最適化するための広告運用方法を身につけよう
COLUMN メッセンジャー、チャット領域にデータフィードはどうかかわっていくのか?
Chapter6:データフィードのビジネス活用はこれからが本番!
Lesson42 米国の動向から学ぶデータフィードマーケティング最新トレンド
Lesson43 データフィードによって自動化が進んでいく――事例紹介
Lesson44 業界に特化して進化するデータフィードとダイナミック広告――旅行業界の例
Lesson45 アプリのインストールを目的としたデータフィード利用
Lesson46 データフィードサービスの進化――統合管理と実店舗情報の対応へ
COLUMN データフィードは企業のマーケティング戦略の根幹を担う存在へ
索引
スタッフリスト
奥付

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

NORI

7
フィード広告の仕組みが丁寧に書かれていてわかりやすかったです(^^)2020/06/07

チョコろん

0
データフィード広告の概念について纏めた本。---Facebookダイナミック広告、Googleショッピング広告の比重が大きいものの、Criteoに触れられているところが最たる価値になっている。2017年時点で唯一ではないか。あくまで概念の解説書であり、細やかな広告配信設定は提供元に確認したりWebでの情報収集が必要な内容である。しかしながら、フィードの概念自体はとても分かりやすい。要点⇒①広告は媒体ではなく個人に紐づく時代になった。②初期設定は大変でも、長い目で見ればデータフィード広告は工数削減に繋がる。2017/03/17

Daisuke Mori

0
段階を踏んだ解説であり、就活生の自分にも分かりやすかった。2017/02/05

konpeyy

0
良い本。基本が網羅できる。2019/08/16

Sachiko

0
Facebook、Criteo、グーグルショッピング広告が分かる本。知識ゼロでサワリが把握できる感じ。2019/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11152297
  • ご注意事項

最近チェックした商品