- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
勉強したいが、仕事や育児で毎日忙しく、どうしたら時間をとれるか…。そう悩んでいる人に向けて、子どもを連れて留学した女医が、「超効率的」な勉強方法を伝授。著者は「時間がないときこそ、新しいことにチャレンジできる」と言う。時間がないから、1分を大切に濃密に使える。時間がないから、優先順位を徹底できる。時間がないから、切り替えが早くなる…。忙しさはむしろ味方。
短期間で留学試験に受かった勉強法から、ハーバードで学んだ英語勉強術まで、実践的なノウハウ満載。
目次
第1章 「忙しくて勉強できない」とあきらめていませんか?
第2章 考え方次第で「勉強する時間」はどんどん見つかる!
第3章 1分の価値を高める勉強法
第4章 ハーバード流英語勉強術
第5章 モチベーションを保ち続けるには
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
金平糖
18
ご自身のハーバード留学体験を基盤とした社会人の資格試験向けの指南書。前書以上のことは書かれていない。隙間時間を見つける。試験主催者の出している問題集を1冊何周もすると4周目あたりから手応えを感じるようになる。試験日一週間前までの日にちを問題集のページ数で割り1日あたりのノルマを決める。正誤をチェックし2周目以降は間違った問題だけする。一週間が見開きの24時間手帳を使いToDoリストとリマインダーで管理。リストをクリアした時に大きくチェックした時が気持ち良い。学生向けにも書かれていたら良かったのに。2017/03/29
Moca
15
この本書では英語勉強法も含まれていて、色々参考になります。 この本書に書かれている英語勉強法では、100 %正しいとは思わないが、自分にとってこれがいい!と思う勉強方法を工夫してやりこなすことが大事だと思いました。2020/12/14
Moca
12
あとは“ながら勉強”は一番良い。 つまり、“ながらスマホ”よりも“ながら勉強”。 ただし、歩行中に片手で本を読むと、“ながらスマホ”と同じく、とても危険なので、出来れば前を見て確認しながら、“ながら勉強”をしましょう。 スキマ時間に勉強すると良いですね。2020/12/14
Moca
11
これは忙しい方・要領が悪い方にオススメする勉強法。 勉強だけではなく、自分の“やること”でも役に立ちました。 三日坊主、飽き性で勉強が続かない方にとっては、時間帯で決めて勉強するよりも、できる範囲(ページ)で、毎日少しずつコツコツと勉強し続ける習慣を身につける。
Moca
9
独学でも、資格試験日が始まるまでには、勉強するスケジュールを作成し、余裕ある場合でも、「まだ時間があるからいいや」と思うより、「時間がない」と思ってやらなければいけない。 こうやって、時間をニーズにして扱うのが一番大事だと思いました。2020/12/14