- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
小売業界は百貨店業界の再編、イオンとイトーヨーカ堂の2大流通グループの誕生、成長が鈍化してきたコンビニ業界、時代の波に乗ったアマゾンなど、日々変化を続けています。本書は、百貨店やスーパー、コンビニ、家電量販店、ネットショップなどの小売業界の現状と各業界の課題や戦略を解説します。業界勢力図から、ネット通販の攻勢と対抗戦略、少子高齢化社会の課題と解決策など就職や転職を考えている人に役立つ情報が満載です!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nobor0718
9
小売業界のことを知る必要があり、職場の同僚に勧められて手に取りました。図表が多くて読みやすく、業界の大部分をカバーしている割りには、すぐに読めましたし、ざっくり全体像を把握出来ました。2016/07/03
ともさち
9
お客様のことを知りたくて読む。知ってるようで知らない小売業の概要を掴むにはいい本。プライベートブランドについて特に勉強。都度最新版を買う方がいいのかしら。2016/03/15
アンディ
1
小売業界を網羅的に見れて、情報も思っていたより新しかったので、短時間で業界動向の整理をするには参考になった。2015/08/31
未読太郎
0
小売業界について知識がなくて勉強をしてる風を装うため、図書館で借りてデスクにインテリアとして飾っています。2016/10/06
こひた
0
ドミナント出店すれば棚を抑えても店舗間で在庫切れ防げる。そうでないのがドンキ式解決。商圏は3段階くらいで捉える。2015/11/18