語学の教科書<br> 頑張らない英語学習法

個数:1
紙書籍版価格
¥1,430
  • 電子書籍
  • Reader

語学の教科書
頑張らない英語学習法

  • 著者名:西澤ロイ【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • あさ出版(2016/10発売)
  • ポイント 13pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784860633899

ファイル: /

内容説明

誰でも、イヤでも続いてしまう!落ちこぼれにTOEIC満点をとらせたマル秘メソッド。

「プレジデント」「日経WOMAN」「THE 21」「英語教材 最強の1冊」
「CNN English Express」「北海道新聞」「ライフハッカー」にて紹介されました!

学習時間は短く済む!
英語が出てこなくても会話できる!
暗記も不要!

TOEICで満点を取った英語力コンサルタントが教える、
無理のない英語学習方法。

英語に挫折した人でも、
今度こそ続けられる方法がこの1冊に!

■担当編集者のコメント
「英語とは、頑張って身につけるようなものではない」ロイさんのその言葉に、私は衝撃を受けました。
そして、もう1つ衝撃を受けたことがあります。
「確かに、この学習法なら、頑張る必要はまったくない」ということです。

英語の授業で、よく「英語はこういうものだから覚えるしかない」と教わりませんでしたか?
そうやって無理やり覚えても、理由もなく覚えているので、忘れてしまいます。
ロイさんの指導は、英語の「なぜ?」をすべて答えてくれて、「覚えるしかない」ものはほとんどありません。
納得して覚えることができるので、丸暗記はほとんど要らず、覚えるのも簡単になるのです。

この方法に触れ、私は今まで、いかに無駄な学習法で、必死に頑張って英語を身につけようとしていたのかがよくわかりました。
この本を担当するまで、私は長い間英語から離れていました。
しかし、この学習法に触れたことで、英語を話すことができるようになったのです。
先日は香港人の証券マンと会食をしたのですが、そのときも英語で会話することができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
この学習法を、体験したものとして自信を持ってお薦めします。

■西澤ロイの「頑張らない英語」シリーズ
・頑張らない英文法
・頑張らない基礎英語
・頑張らない英会話フレーズ
・頑張らない英単語記憶法


■目次

●はじめに 続かないのはあなたのせいじゃない

●Prologue なぜ日本人は英語が苦手なのか?

●Chapter1 「読む」で英語の仕組みを理解しよう

●Chapter2 「話す」のは自分のペースで!

●Chapter3 今度こそ絶対身につける! リスニング

●Chapter4 とことん真似する!「書く」

●おわりに 「なぜ英語を身につけたいのか?」を明確に
●英語学習に役立つサイト、参考書など
●索引

■著者 西澤ロイ

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

H29リオのカーニバル

53
勉強になること多かったけど、「英語は勉強するのではなく、生活に取り入れなさい」という部分に深く感銘を受けた。確かに、英語圏の人は起きてから寝るまで英語漬けな訳だし、英語に触れる時間を長くする工夫をすることがいかに大切か、また、小手先の努力じゃダメなんだと思い知らされた。最近サボりがちだったipod学習も復活。エキスパートになりたいなら英語に生きる覚悟を決めなきゃね。2014/08/25

viola

4
今読むべき本では絶対ないのですが(笑)タイトルと、表紙の可愛さに惹かれて。厚紙になっていて、かっわいいのです♪ 著者が英語学の専門家なので、英語のニュアンスについて記述が多く面白いです。 主にスピーキング重視の本で、それなりに英会話をやってきた人間にとっては共感する点がとても多い!薄いのに、けっこう中身はぎっしり。 専門が専門だからなぁ・・・・・・・・・・さすがです。2010/11/07

多分マグマグ

2
話し言葉としての英語学習法がコンパクトにまとまっていた。なので、個人的には参考になった。 英語より日本語を覚える方が難しいのだから、日本人はもっと気持ちを楽にして英語を学べばいいのにと感じてしまう。

みそ

2
とりあえず、単語帳づくりを動詞から始めた。楽しい。タイトルの「頑張らない」が巧妙だなぁ。習慣にしてしまえばそれほど頑張らなくても良いだろうし、嘘は言ってない。習慣化するまでが大変ですけどね……。2019/05/21

ena

2
私は多読やってるんだけど、この本の中で根拠なし(?)にあっさり否定されて、しかも少々著者が自信ありありで「精読」の良さを語るもんだから機嫌悪くなった(笑)イメージで語彙を覚えるのはあるだろうなー、コア図とか。抽象的なストラテジーの寄せ集めかと思ったけど、結構具体的な英語の解説が多い。日本語の噛み砕き方とか丁寧に扱っているかも。それから、相手が続けられるような返答しようなっていうのも勉強になった。2017/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/362074
  • ご注意事項

最近チェックした商品