- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「苦手な人に出会ったら開運する!」と思い込む/「最近ツイていないな」と感じたら、お墓参りに行ってみる/わけもなくイライラしたら、腸内環境に注目してみる/エゴが頭をもたげてきたら、薬指を意識してみる/目の前に壁が立ちはだかったら、ブラボーと思う……これらはいずれも、感情整理の達人・山崎拓巳がやっている、自分の感情と上手に付き合うコツ・ルールです。もしかしたら「ちょっと突飛だなあ」と思えるものもあるかもしれません。思わず突っ込みをいれたくなるものもあるでしょう。しかしイヤな感情が湧き上がったとき、あるいはどうにもできない感情とむきあったとき、自分なりのマイルールをもつことで人生は変わります。発想の転換をしたり、物事の意味づけ・認識をちょこっと変えるだけで、気持ちがラクになったり、生きるのがカンタンになるのです。思い込みを捨てて、肩の力を抜いて、毎日をゆるーく、そしてイキイキ過ごすコツ。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
季鈴
6
図書館で何気なく手に取ったがかなり気付かされる事があった。深い呼吸を行う習慣をつけるだけで穏やかな心持ちで過ごせる事やご先祖こそ自分を1番気にかけてくれるパワースポットである事など言われてみれば確かにその通りだと納得。努力する事についてもすぐには成果はでないが自分なりに続けていたらある日、突然奇跡が起こるものだとあってなんだか安心して努力を積み重ねたいと思えた。2023/03/26
Hanna
1
怒りの沈め方として、20秒のワンブレス。管楽器をするのって良さそう。そして、管楽器をされている方って、確かにおもしろい人たちが多かったことに気づいた。2024/09/14
Yu-ki
1
自分に自信がないときは『日本人であることを思い出してみる』 海外から尊敬されるメイドインジャパン。 「もったいない」「おもてなし」に現れる日本の精神。災害時でも助け合う精神、困難に立ち向かう強さ、暴動が起きないモラル。 日本人であることがすごい。もちろん、それぞれの国にそれぞれの素晴らしいところはある。日本にだって弱い面もある。だけど、海外からは賞賛される日本のすごさ。当たり前と思っているのはもったいなく、尊い部分に着目したい。著者の心のマイルールが新鮮だった。2018/04/27
yoko-chang
0
非常にわかりやすく読みやすく拓巳さんの言葉がまとめられている。今日という日はこれまでの自分の集大成ならば、習慣と言動の積み重ねでしか日々は作られていかない。コツコツがいつしか足し算から掛け算に変わる日が来るのを予感しつつ読了。2017/01/17
しまなん
0
本から学んだことは、「一人ひとりが自分のものさしを持つ時代がやってきた」、先行投資を恐れないこと!2017/01/06
-
- 電子書籍
- 重慶の森~無職、独身、アラサーの田舎暮…
-
- 電子書籍
- 社長とあんあん【マイクロ】(50) フ…
-
- 電子書籍
- 転生少女の履歴書 5 ヒーロー文庫
-
- 電子書籍
- Excelで学ぶゲーム理論
-
- 電子書籍
- 墨攻(ぼっこう)(5) ビッグコミックス