- ホーム
- > 電子書籍
- > 絵本・児童書・YA・学習
内容説明
大阪生まれの曾根崎小梅は、小学5年生の春、東京に引っ越した。お笑いが大好きで元気な性格なのに、ひょんなことから「おしとやかな人」と誤解され、お上品キャラを演じながら一学期を過ごすことに。夏休み明け、ひとりの転校生・又三郎が小梅のクラスに。又三郎は美少年で、そのうえ、「お笑いの天才」だった。彼が巻きおこした笑いの渦は、学校中に広がり、やがて、「恐怖」に変わってゆく……。
目次
1 夏の終わりのお化け屋敷
2 猫の本間さん
3 笑いの又三郎
4 お笑いオーディエンス
5 うかれ小五郎
6 ミッション
7 ひみつの館
8 永遠の囚われ人
9 おばちゃん最強伝説
10 人形つかい小梅
あとがき
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
読書国の仮住まい
2
シリーズ一冊目。 曽根崎小梅は小学五年生。 この春から父親の転勤で東京へ引っ越して来た。 しかし関西の言葉を使えずお淑やかに過ごす日々に悩む。 そんな小梅のクラスに転校生。 式又三郎という彼は、巧みな話術でたちまち学校中の人気者になる。 しかし何かがおかしいと小梅は感じる。 観客全員が全く同じところで笑うのだ。 そんな時、大阪の友達がくれた本間さんというぬいぐるみが話し出す。 小梅には何やら不思議な力があるらしい。 又三郎の家に向かう小梅。 笑う時、人の心は最も無防備で貪欲。 やがて笑いに支配されるのだ。2023/07/12
nyanco
1
「たぶらかし」の安田 依央さんがジュニアレーベルで作品を出されるということで読んでみました。残念ながら、この作品からは安田さんの良さは伝わってきませんでした。どういう経緯で書かれることになったのか解らないのですが、大人だからこそ解る感覚の小説を書かれたほうが向いているのでは…と感じてしまいました。非常に勿体無いです。大阪と東京の違い、私も転校組で同じ体験をしたのですが、それをモチーフにしているのに伝えきれていない、読者に伝わっていない感じが残念です。続→2013/11/02
-
- 電子書籍
- 母塚さんを××にしたい。 第274話 …
-
- 電子書籍
- マンガでやさしくわかる知識創造
-
- 電子書籍
- トリアージX(22) ドラゴンコミック…
-
- 電子書籍
- どうぶつの森 ホヒンダ村だより(9) …
-
- 電子書籍
- 週刊アスキー No.1096 (201…