- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(食/料理)
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
卵の黄身の色の違いは? 白菜は内側から使うほうが最後までおいしく食べられるって本当? 大根は米を入れて湯がくのはなぜ? など、栄養や料理、保存に関する疑問を100取り上げ、科学的に解明します。実験の様子やレシピ・料理写真なども掲載。おいしさの理由を解き明かします!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ふみねこ(ペースダウン)
16
【図書館本】いろいろなコツや知識が載っていておもしろかったです。2015/07/27
roomy
15
知っていることも多かったけれど知らないことも載っていたので読んで良かった。2015/09/17
りょう
10
簡潔にまとまっているので、わかりよいかと。しかしロバート・ウォルクの本のほうが読み物として面白いと思う。2015/04/26
ユウユウ
3
料理は科学だ2025/04/20
hiralin
3
Kindle100円シリーズ。ゴマの栄養を漏れなく摂るならすりゴマにする、野菜炒めには春雨を入れると水溶性の栄養分を取りこぼさない、青背魚は刺身で食べるとDHAの熱流出を防げる、しいたけは紫外線にさらすとビタミンDを生成する、たまねぎは繊維に垂直に切ると含硫化合物を多く生成する、セルロースに守られた栄養までしっかり摂るなら野菜はコトコト煮込め、緑黄色野菜のビタミンやβカロテンは油に溶かして吸収するのでノンオイルドレッシングは避ける、カルシウムは酸で溶け出すのでレモンで煮るとよい、などなど2018/01/08
-
- 電子書籍
- 旦那様、私と契約結婚しませんか?【タテ…
-
- 電子書籍
- ヒーローガール×ヒーラーボーイ ~TO…
-
- 電子書籍
- 世界一周ホモのたび(分冊版) 【第2話】
-
- 電子書籍
- 同級生に恋をした 分冊版(7) 二人っ…