- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
「我慢の3K(厳しい・細かい・苦しい)」の節約に対し、倹約には「心地よい3K(健康・環境・工夫)」がある。夫が残した3億円の借金の返済を可能にしたノウハウを、実体験をもとに解説。倹約なら年150万円の生活費でも豊かに暮らせる!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はるき
38
自分を年金受給世帯と仮定して収支を見直す。若い世代でも、意識は真似できることが多いと思います。節約ではなく倹約が大事。2017/03/15
月の実
19
積読本。物を買うときに考えるポイントに驚きました。「本当に必要か」「長く愛用できるか」「直して使えるか」「価格と品質のバランスがとれているか」「始末よくできるか」これだけ考えて買うことでお気に入りのものだけで暮らせそうだなぁと希望がみえました。2019/10/15
なにょう
18
よーく考えよう♪お金は大事だよー♪老後に2,000万円が必要だと言われるが。2,000万円貯めるにはどうすればいいのか、普段、どれくらいお金を使うのが妥当か、よくわからない。お金を稼ぐのが、容易ではない時代、マネーの勉強は必須である。 幸い、ネットでもなんでもあるけど。 2022年度からは、高校で「資産形成」が家庭科の内容に含まれるらしいが。★単身者、足るを知る生活で、年間150万円。今までに、色々な人の家計簿を見てきたが、これが一番しっくりきた。自分の場合は。2021/10/16
Karry
12
楽しんでお金を大切に使うことの意義を学べます。本当にお金を使うだけの価値があるか?価格に見合う価値か?私も心がけていきたいと思います。簡単に実践できる倹約法も色々書いてあったので、できることから試していきます♪2018/08/21
レア
11
旦那さんが残した3億円の借金を10年で返済する覚悟と根性は並大抵のものではない。年収150万円生活を満喫してしまう考え方と知恵が満載。【節約】ガマンの3K(厳しい・細かい・苦しい)/【倹約】心地よい3K(健康・環境・工夫)/賢くお金を使うとは「倹約」につながるモノには先行投資をする、買わずに借りるなど、出費は伴いますが、暮らしを楽しみながら出費を抑えることです。また、お金を生む使い方をする「積極的な消費」や賢いお金の運用法も、含みます/借金の完済は「目標」であって「目的」ではない/今あるモノを大切にする2025/02/11
-
- 電子書籍
- RM MODELS 313号
-
- 電子書籍
- おカネの切れ目が恋のはじまり 13
-
- 電子書籍
- 鉄研でいず! F
-
- 電子書籍
- Mac Fan - 2016年7月号
-
- 電子書籍
- お女ヤン!! イケメン☆ヤンキー☆パラ…