内容説明
平賀源内の発想法・生き方が現在の日本と日本人を元気にする。発見家、発明家、エンジニア、起業家、ネットワーカー…イノベーターとしての源内をマンガで解説。学生、社会人へのヒント・方法満載。エピソードや地図も!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
C-biscuit
10
会社の先輩の本。簡単に読めそうなので一読。副題にあるとおり、イノベーターとして平賀源内が紹介されている。平賀源内といえば、エレキテルや土用の丑が有名であり、逆にそれ以外がよくわからないw。この本では、技術経営(MOT)手法に照らし合わせて源内の活躍を伝えている。源内もチャンスを逃さないタイプの人間であり、江戸時代にこのような人がいたのは本を読むと驚きである。色々なイノベーションを行っているが、個人的にはライターの発明が一番の驚きであった。知り合いがMOTを学んでいるので、やっていることの一部も理解できた。2016/01/06
Kaori Yamamoto
3
発明家と言われる平賀源内は真似するのが上手!と聞かされていた。エレキテルも同じものを作っただけ。と思っていた。見えなかった源内の努力がわかりやすく書かれている。そして、おばちゃんにもイノベーションの意味がわかりました。◆多才ぶりと多くの人に愛されてる姿は坂本龍馬に似てるような◆源内さんへ、栗林公園の薬草園で育てられてるお茶を地元小学生が茶摘みしてますよ。未来のイノベーターの母より。笑。2017/07/17
-
- 電子書籍
- ばけもの好む中将 八 恋する舞台 集英…
-
- 洋書
- LE FAUSSAIRE
-
- 電子書籍
- リアヒロイン 分冊版 16 ジュールコ…
-
- 電子書籍
- デメキン 16 ヤングチャンピオン・コ…
-
- DVD
- 極道三国志 DVDBOX