文春文庫<br> 歌川国芳猫づくし

個数:1
紙書籍版価格
¥759
  • 電子書籍
  • Reader

文春文庫
歌川国芳猫づくし

  • 著者名:風野真知雄
  • 価格 ¥753(本体¥685)
  • 文藝春秋(2016/09発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784167906801

ファイル: /

内容説明

天才絵師と猫。江戸の怪事件を解く!

今なお人気の歌川国芳が風刺画、春画、滑稽画を引っ提げて江戸の怪事件に出くわす!
猫を愛した天才が活躍。『耳袋秘帖』の著者が描く、ユーモア溢れる短編集。

美人画、春画、幽霊画、ご政道批判の風刺画まで。
黒船来航の時代に八面六臂の活躍を見せた天才絵師・歌川国芳。
個性派揃いの弟子たちと、八匹の猫に囲まれながら遭遇するのは、金魚偏愛者や贋国芳、葛飾北斎の娘や歌川広重も登場する怪事件ばかり。
謎と老いらくの恋が絡み合う――人気時代作家待望の短編集。
解説・金子信久

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶち

99
【にゃんこまつり2024 少しフライング】 (再読) 何回読んでも面白いです。歌川国芳ファン、浮世絵ファンには応えられないフィクションです。国芳への親近感が湧くキャラ作り、国芳の数々の代表作と隠された見立て、北斎やその娘(応為)、広重、団十郎、三遊亭円朝など同時代の有名人が登場する趣向の妙など、これは傑作ですね。八匹の猫に囲まれて暮らしながら遭遇するのは怪事件ばかり。猫はさりげなく登場してくる程度ですが、「 あの手触り。あの身体の柔らかさ。あの"にゃぁーん"という甘えた声」という文に猫への愛を感じます。2024/02/14

優希

94
国芳・国貞展に行ってから読みたいと思っていた本です。歌川国芳と猫を軸に、同時代に活躍した画家や役者も多数登場し、最高の娯楽小説に仕上がっていました。こういった関係もあったのかと目からウロコなところもしばしば。お江戸ミステリーに猫が絡むのがまた味わいがあります。入れ替わり立ち代り登場する国芳の飼う猫や事件に絡む猫たちが愛らしい。猫好きなので、様々なエピソードを楽しみました。面白かったので、このような題材でもっと物語を書いて欲しいと思わずにはいられません。2016/11/01

shizuka

54
表紙の猫の浮世絵、作者の名前は知らずとも必ず1度は目にしたことがあるはず。それくらい有名な浮世絵。作者は歌川国芳、大の猫好き。猫がいないと夜も明けないタイプ。そんな国芳のまわりでいろいろな事件が起こる。登場人物も豪華で、葛飾北斎の娘、お栄、八代目市川団十郎、歌川広重等々。その描き方もまた変わっていて、お栄があんなこと!団十郎がそんなこと!広重ってこんな人!と楽しませてくれる。どんなお話にもきちんと猫は登場。小説が苦手、でも猫が好き。という人にも読みやすいんじゃないかな。彼らが息づいていた時代、嗚呼憧れる。2017/02/24

ぶち

42
江戸末期に活躍した「奇想」な浮世絵師歌川国芳を主人公にした連作短編集。面白いです。 ミステリやらホラーやら色恋ものなど多彩で、それぞれの物語に猫が絡んで登場します。でも、猫がメインではありません。 タイトルに惹かれた猫好きには物足りないかもしれませんが、『飯どきに、あるいはふっと息を抜いて安らぐときに、いつも膝の上にやってくる』とあるように、著者の猫への愛情は充分に伝わってきます。 国芳や広重らのの代表作もたくさん登場しますので、実際にどんな絵かネットで画像検索しながら読むと楽しみが広がります。2018/08/13

コジ

32
★★★★☆ タイトルの「猫づくし」、猫が活躍する話が盛り込まれている話かと思っていたがそれほど尽くされていない。正直、期待した内容ではなかったが、これが良い意味の裏切りで、人情話あり、軽いミステリあり、何より国芳他、実在した浮世絵師たちのエピソードを作中に練り込んでいるのが面白かった。歴史、浮世絵師に疎い自分でも史実だとわかるエピソードだけでもいくつかあるのだから、詳しい人ならもっと発見できるだろう。強いて難をいうなら、国芳のセリフが江戸弁になりきっていない、サバサバした江戸っ子らしさが弱かった点が残念。2018/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11082383
  • ご注意事項

最近チェックした商品