内容説明
毎日の行動を少し変えるだけで、お金が貯まる・勉強がはかどる・健康になる・友達が増える・仕事が増えるなどいいこと尽くめ。日常生活において絶大な効果を発揮する行動習慣をメンタリズムの理論を用いて解説。
※本書は、二〇一四年一二月にATパブリケーション(現LUFTメディアコミュニケーション)より刊行された『ちょっとした行動で未来を変える52のヒント』を文庫収録にあたり、改題、新編集したものが底本です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
竹城 俊之介
76
Daigoさんは、実にcleverな方です。 自己啓発本やビジネス本、最大の害毒は読むだけで満足して実行や行動に至らないことです。私もそうですが、読んだだけなんとなくデキるような感覚を疑似体験し、気持ちよくなって終了してしまう。そんな負の想い出、心当たりがございます。 本書は「実践しやすさ」にフォーカスし、「〇〇すると■■になる」という、行動→結果を明確にした52の心理ルールを掲載。読んですぐに自分を動かしやすい仕立てになっています。一番気になったルール1個から初めて見るのとかどうでしょうか?2022/05/03
馨
76
メンタリストダイゴさんの心理テクニック。非常に参考になりました。仕事面において使えそうです。仕事が嫌になった時(ほぼ毎日ですが)、ミスした時は思い出して実践します。2017/09/03
ポタオ
32
Daigoの本はほんと勉強なるし、知れて良かったって知識が書いてますね。面白い。目次を写メっていつでも見れるようにしとこ。2018/02/02
みやけん
31
★★★☆☆一時期凄くTVにでていたのにと思っていたら、コンサルタントをしているのですね。知名度も上がって良かったのではないかと思います。①ドアインザフェイス 最初に大きなお願いを断らせて小さなお願いをする ②カラーバス効果 無意識を使ってアンテナを張る ③ゼネラリストよりスペシャリスト2017/09/06
panashe
30
成功の秘訣は本を読んで[実践]すること。仰るとおり、これ全て出来たらすごい。説明が具体的で簡潔さすが理系。理詰めの説明は妙に納得してしまう。「静かな図書館よりやや雑音のCafé、蛍光灯より自然光や白熱灯の黄色い光が生産性を増す」「怒りを収めるには、男性はプライドをくすぐり、女性は過去から謝る」「人は17歳の時聞いた曲を一生聞き続ける」は大当りで爆笑! 友達にはなりたいけど、親友、彼、夫にはしたくないな-(笑) 日々の読書と努力と潔さが魅力の人。 2017/04/19
-
- 電子書籍
- ゆうやけトリップ【単話版】 6 FUZ…
-
- 電子書籍
- ホットドッグプレスセレクション お風呂…
-
- 電子書籍
- 野蛮の言説 差別と排除の精神史
-
- 電子書籍
- ほんとにあった! 霊媒先生 分冊版(8)
-
- 電子書籍
- 鋼鉄の海嘯 マリアナ攻防戦 C★NOV…