- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
部下をイキイキさせるのがリーダーの仕事です。一流のリーダーは、今何をしたら部下がイキイキするかを考えています。「自分が部下を育てて成功させる」と信じるから、未来が描けるのです。部下がついてくる68の法則を紹介。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
糜竺(びじく)
22
良かれと思っていたことが、結構二流だった(笑)。色々と気付かされて良かったです。2023/04/04
NORI
21
好きなことや得意なことをしてキラキラするのは"自信"。そういう自信は、嫌いなことや苦手なことをするときに、ぽっきり折れてしまう。必要なのは自信ではなく"自己肯定感"であり、それを与えるのがリーダー。・・って、具体的にどうやって取り組むの?部下に自己肯定感をどうやって与えれば良いのさ、という点については、ノーヒント。あ、それは自分で考えないといけないのね。そこを見落とすと「読んだときはすごく分かった気がしたけれど、現実的には何もできず、結局何も変わらない」という自己啓発本あるあるに陥る可能性も(⇒続く)。2025/03/30
南
20
『一流は~』に当てはまったものは、ほんの少し。ほとんど二流に当てはまっていたからか、一気に読んでしまいました。思っていることを言葉にするのが上手いなぁ、中谷さん。良い・悪いではなく、さぁやるぞという『やる気』を出させてくれる本。2016/10/26
ノリピー大尉
14
「二流は言葉を聞く。一流は表情を見る」 中谷さんの本には具体的な解決策が書かれていないけど、読むたびに気づきがあり、前向きな気持ちになるから不思議。ラストに書いてあった「リーダーとは職業でも役職でもなく、生き方のことだ」には痺れた。2016/07/10
mujimaru51
11
悩んでいる私を見かねて同僚が貸してくれた本です。内容があるかはさて置き、電車の中で「そうやんな~、せやね~。あーうんうん。」って一人で相槌打ちながら確認して読了。意外とリーダーの方法論で悩んでいる人にはいいかもしれません。昨今リーダーを技術論で語る本がよく出版されていますが、この本もそんな本の一冊です。2016/09/14
-
- 電子書籍
- 999種の異能使い【タテヨミ】 100話
-
- 電子書籍
- ゆゆのゆ!【分冊版】 20 電撃コミッ…
-
- 電子書籍
- 縛って、結ぶ~奥さんの性癖知ってますか…
-
- 電子書籍
- 碧いホルスの瞳 -男装の女王の物語-【…
-
- 電子書籍
- きみに恋する殺人鬼【単話】(9) マン…