岩波ジュニア新書<br> 橋本式国語勉強法

個数:1
紙書籍版価格
¥924
  • 電子書籍
  • Reader

岩波ジュニア新書
橋本式国語勉強法

  • 著者名:橋本武
  • 価格 ¥924(本体¥840)
  • 岩波書店(2016/09発売)
  • ポイント 8pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784005007264

ファイル: /

内容説明

『〈銀の匙〉の国語授業』で注目を集める“伝説の教師”橋本武先生が長年の教師経験をもとに,国語の勉強法を伝授します.覚えるのではなく考える勉強,詰め込むのではなく自らの中にあるものを引き出していく勉強……,勉強の喜びを見出しながら,真の国語力を身につけるための学び方です.

目次

目  次
   はじめに

 1 心 構 え
  一 灘校と私
    「徒然草」のことば/自己紹介/秀才と凡才
  二 あなたと国語
   国語軽視/正攻法とカンフル剤/国語と外国語/日本人と国語
  三 国語勉強の心構え
   生涯勉強/余裕を持とう
 2 現 代 文
  一 現代文を勉強するための四つのテキスト
  ◇教科書の場合
   根本的態度
  ◇参考書の場合
   参考書の選び方/参考書の有効な使い方
  ◇単行本の場合
   何を読むべきか/いかに読むべきか/読書と国語の成績
  ◇新聞の場合
   新聞のどこを読むか/新聞からの出題
  二 読み方の基本
   作者の意図を知ること/内容を順序立てること/あらすじをまとめること/語彙を豊富にすること
  三 現代文の勉強法──「銀の匙」を例に
   勉強のしかた/学習ノートの作成/ 「銀の匙」と私
  四 要約のトレーニング
   消去法による要約/要約のしかた/ピックアップ法による要約/まとめ方
  五 記述式答案の書き方
   自由作文タイプ/設問タイプ
 3 古  文
  一 基礎学力をつけるために
    「徒然草」による勉強/ 「徒然草」の勉強のしかた/ 「徒然草」の通釈の実例
  二 応用力を養うために
   鑑賞・研究を主とした勉強/大学受験を主とした勉強/語彙の問題
 4 漢  文
  一 漢文勉強の出発点
  二 漢文実力の増進法
   多読主義/主な句形の理解/長文の読解練習
  三 漢文の勉強の楽しさ
   故事成語の楽しさ/矛盾/故事成語テスト/生活の知恵を得る楽しさ
  四 漢文勉強の到着点
   漱石の「草枕」
 5 文  法
  一 勉強のポイント
  二 文法勉強の実際
   活用表の作成/品詞分解の練習/文節相互の関係
  三 敬  語
   敬語の表現/敬語法の問題
 6 文 学 史
  一 文学史勉強の心構え
  二 勉強の方法
   文学史年表の作り方/年表作成の実際
 7 ま と め
  一 七つのポイント
   読むこと、書くこと/話すこと、聞くこと/見ること、味わうこと/集めること
  二 大学入試の対策
   あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬参仟縁

32
裏表紙によると、「詰め込むのではなく自らの中にあるものを引き出す勉強、人生の心の糧となる勉強」とある。まさに目指すべきである。「自分に忠実な生き方のできる人が秀才であり、自分を粗末に扱う人が凡才」(7頁)と、能力の問題ではなく、生き方の問題を取り扱うのが国語という教科なのだろう。自分のことだけしか考えられない無神経さから解放されて、常に他者に思いを及ぼしていく(17頁)。これが前提である。参考書は1冊主義で(24頁)。中途半端がいけない。浮気性がいけない。    2014/07/22

ちくわん

17
2012年10月の本。元は1968年3月の「灘高式勉強法/国語」。心構え、現代文、古文、漢文、文法、文学史、まとめの7章からなる。半世紀前の作ではあるが本質に揺るぎはない。読んでいて日本の人工知能関連業では、こうした国語を理解するための心得(メソッド)が、数学や英語よりも必要となるのではないかと感じた。いずれ勉強は暗記するだけ、と思い込んでしまうと厄介だ。橋本氏2冊目、勉強になった。2021/05/01

むつの花

12
『灘高式勉強法/国語』(講談社1968年)に加筆修正したもの。国語を学ぶとはどういうことか、何をどう学ぶべきなのかについて書かれた本。非常に勉強になることばかりだった。国語は、勉強法が分からない教科だといわれることが多い。本書には、現代文・古文・漢文・文法・文学史、それぞれの勉強方法が具体的に示されている。さらにその学習方法は、単なる付け焼刃的なものではなく、考える力を育み、人間形成のもととなるようなものだ。本書の学習法を取り入れながら、勉強し直したいと強く思った。2017/08/29

ぼんくら

10
橋本さん、とても読みやすくて面白い。一冊の参考書を選び取ることを最上の伴侶として徹底的に可愛がるようにとか、橋本さんの講義を聞いてるみたい。もう自分は大学も受験しないし、高校生の息子はめんどくさがって読まないだろうから実践は出来ませんが、ここに感想のせたら誰か読んでくれますよね~2013/01/11

ひじり☆

9
国語はやっぱり地道にコツコツ…イヤどんな勉強もそうだよな…2015/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5492599
  • ご注意事項

最近チェックした商品