- ホーム
- > 電子書籍
- > コミック(少年/青年)
内容説明
初のオフィシャルファンブック!! カラーでのレシピ再現をはじめ、棋譜解説や作中にでてきた場所を巡る探訪で作品への理解がより深まる!!読者が選んだキャラ人気投票や名場面も紹介。ここでしか読めない描き下ろし漫画や松井玲奈ちゃんとのコラボグラビアもあります。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめありす@灯れ松明の火
90
はぐちゃんは羽海野先生自身の投影図だ、と読んだ事があり繊細な印象を抱いていたけれど、とんでもなかった。これ以上書いたら壊れちゃう。わーん壊れないでー!でも、出来たらもっと沢山書いてー!!とんでもなく硬い、隕石みたいな情熱の塊。努力できる天才。零ちゃんであり宗谷名人であったんだ。質量は才能を上回る。と言う言葉にどきっとしました。そう、書かなくては。1書く人間より、3書く人間の方が確実に階段を上れるんだから。美味しいご飯あり、恒例のウミ子の部屋が大好きなので、きっとこれも何度も読み返しておさらいすると思います2014/10/04
吉田あや
88
川本家の今風おせちのカメさんハンバーグに将科部のラムネ!!ラムネ作りたいな~☺モモちゃんの破壊的にかわいい笑顔もいっぱいだし、3月のライオンの中で自由気ままに暮らしてるかわいいねこちゃんを集めたねこねこ図鑑もうれしい!!上級編の時にはぜひ、スミスよもやのCコース・捨て猫いちごちゃんとの甘くきらめく溺愛の日々のいろいろも特集してほしいっ♡2014/11/27
H29リオのカーニバル
66
羽海野チカ先生、ストーリーも絵も凄いと思っちゃいたけど、他の漫画家(ベルゼルクの三浦先生含む)にドラゴンボールのフリーザ扱いされていたとは・・・凄すぎる。話によると、車に例えてまだ三速くらいしか出してないらしい。まだまだ四速、五速が残っているそうで先がホントに楽しみだなあと、思わせてくれました。アイディア帳とか蓄積ハンバないですね。1流を学んだ気がしました。2015/01/12
永野芽郁と田中圭を足して2で割った寺
59
私は遅ればせながら『3月のライオン』に夢中である。一気に読んでなおあきたらずこんな本まで手を出した。ファンブックである。初級編という事で、1~5巻の話題である。全巻読んだとは言え大半は借りて読んだ私としては、手元にこんな本があると実に嬉しい 。見ると胸が熱くなる名場面があれこれ収録されている。キャラクター人気投票も頷ける。島田さんが3位というのは嬉しいものだ。松井玲奈の聖地巡礼グラビアまである。創作秘話まで含めて良いパンフレットだと思う。泣きたくなったら時々紐解くだろう。2017/06/10
よっち
53
自分が読んでいる唯一のマンガになってしまった「3月のライオン」初のオフィシャルファンブック。正直あまり期待しないで買ったのですが、無駄に詳細なあかりさんの服装事情といった一人ひとりの登場人物紹介、物語に出てくる舞台の説明、カラーでレシピの再現など、こういうところにもあまり手を抜かない著者さんの性格が出ていているのか、充実していてとても楽しめました。友人のマンガ家さん三名の鼎談による著者評は、やっぱりそんな人柄だよなあというのが滲み出ていて妙に納得。これを読んだことで、次の新刊への期待が改めて高まりますね。2014/09/30
-
- 電子書籍
- 深海釣り入門 別冊つり丸