- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
2013年の発売以来、ビジネスマンを中心に、OLや主婦、学生など、幅広い読者にご好評をいただいている『「やめる」習慣』を、さらにわかりやすく、読みやすくコミック化。
半年で10キロ太ってしまい、結婚秒読みかと思っていた彼氏に振られた28歳のOL中垣結衣が、「食べすぎ」をやめ、恋も仕事も自分の力で切り拓いていくストーリーをベースに、「やめる」習慣術をわかりやすく解説します!
「やせたいのに食べすぎる」
「夜ふかしや飲みすぎがやめられない」
「嫌なことを先延ばしにしてしまう」
「赤字なのにムダ遣い」
こうした悪い習慣をやめられないと悩む人は多いはず。
本書では、日本で唯一の習慣化コンサルタントが、心理学やコーチング理論に基づいた、合理的かつ理論的に悪い習慣をやめられるメソッドを解説。誰でもすぐに始められて、いい結果が出ると評判です。
どんなにグウタラで意志が弱くても大丈夫! 根性や気合など必要なく、本書を通じて、自然に、簡単に、新しい自分に生まれ変わることができます!
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆにこ
58
自分の行動を客観的に振り返る自分会議は、寝る前にやってみようと思った。一度習慣になってしまうとそれをやめるのは大変なので、癖になる前に自分にブレーキをかけるようにしたい。2016/09/25
ひと
20
「続ける」習慣を読んで、やりたいこともあるけど、やめたいこともあるなと思ってこちらも。やめたいことは夜更かしと夕食後のだらだら食い。中年以降の体重増加の原因の8割はここにあるとにらんでいますがやめられない。帰りが遅くなると夕食自体が遅くなって、その後のリラックスタイムと称するだらだらにつながってしまっています。本書では続けるでの1か月コースでなく、3か月がベースになっていて、禁欲期、無気力期、安定期、倦怠期の4つのフェーズ毎の解説。ちゃんとロードマップを引いてから取り組み、今度こそやめてみせます。2024/07/11
橙夜(とうや)
14
【図書館】書籍はブックオフで購入したのですが、まずはマンガから入っていこうと思い借りました。『続ける習慣』より私はこちらの『やめる習慣』が最初に必要かもと思いました。ついついあれもこれもとやろうとしてしまう性格なので我慢して1つのやめる習慣をベビーステップでやりたいな。習慣仲間もほしい。2017/04/09
あーちゃん♪
13
「人生の主導権を取り戻す」「自分をコントロールできた満足感が安定を産む」 漫画で読みやすい。三ヶ月で一つの習慣をやめる。センターピンとボトルネックを明確に。目標でなくプロセスに集中。チャックダウンとベビーステップ。エネルギー。うまくいった必勝パターンと例外ルールの設定。仲間づくり。まずは紙に書いて明確にしたい。2019/08/11
しき
13
続ける習慣はハードルを下げる。本書のやめる習慣は逆で、ハードルを上げる。森博嗣さんが悩み相談に対し「そうなる前に対処する」と答えていたのを思い出しました。ダイエットするなら、お菓子を買うお店に寄らない(誘惑を避ける)、お腹空いたら昆布を噛む(スイッチング行動)など。私は現在、先延ばしグセをやめるようにしてます。夜9時~9時30分に家族の居る部屋で先延ばしを片付けてます。やったら日記に記録してます。あとは習慣化を一緒にやる友達がいれば完璧。2018/03/19
-
- 電子書籍
- 飯楽園-メシトピア- II 憂食ガバメ…
-
- 電子書籍
- ちょっと“甘露なごほうび”【2002冬】
-
- 電子書籍
- 吾輩は猫である(上) (新装版) 講談…
-
- 電子書籍
- ナギと嵐 2 マーガレットコミックスD…
-
- 電子書籍
- 横柄巫女と宰相陛下11 ずっとふたりで…