集英社クリエイティブ<br> ブラックバイトに騙されるな!

個数:1
紙書籍版価格
¥1,320
  • 電子書籍
  • Reader

集英社クリエイティブ
ブラックバイトに騙されるな!

  • ISBN:9784420310758

ファイル: /

内容説明

長時間労働に無理なシフト、罰金、売り上げノルマ、果ては自爆営業の強要まで――。まだ社会経験の浅い学生を都合のいい労働力として、過酷な条件で働かせる「ブラックバイト」。その実態を明らかにし、解決策までを提示する。ブラックバイトの巧妙な手口とは? やめたくてもやめられないバイトから抜け出す方法、身を守る方法とは? 学生たちから直接相談を受け、早くからブラックバイトの問題提起を行ってきた第一人者による決定版! 『下流老人』『貧困世代』著者の藤田孝典氏、推薦!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けぴ

20
昨今は塾講師でも時給1000円程度、割の良いバイトは少ないようです。問題は安い時給の上にサービス残業、自腹で自社製品の購入を強制、休日夜間含む不規則な勤務体制。20歳前後の最も心身とも充実した時期にブラックバイトで疲弊する様子が描かれています。最終章に具体的な対策の記載がありますが、この章をもう少し詳細にするとブラックバイトで困っている学生に良い本になりそうです。しかし根本的には学生を使い捨てにしようとする会社を放置している政治の怠慢につきます。普通に頑張る人が普通に生活できる社会を実現する政治が必要。2018/01/19

べる

15
アルバイトが安い賃金で補助労働から基幹労働を担うように変わってきた。有利子に移行した奨学金制度を利用したり生活費を稼ぐ必要があったりする学生が増え、簡単に仕事を辞めなくなった。その中、雇う側は無理を押しつけるようになった。シフトに多く入らせ、職場への帰属意識や責任感を高めさせる。耐えないと就職に不利だと思わせる。個別指導塾の例などは自分の経験とも重なった。給料は1分単位で支払わなければならない。アルバイトも有給休暇が取れる。など労働法をその時に知っていたらもっと学生生活を優先に過ごせていたかもしれない。2019/10/13

10
自分が当事者だった15年近く前とは、大学生事情もバイト事情もずいぶんと違っているよう。ただ、昔からマックのバイトは「クルー」だとか、色々バイトだということを忘れさせるような施策はされていたし、スタバなんかの(当時の)オシャレ系バイトでは妙にプライド持っているやつもいなたな、そういえば。こうして格差社会が広がっていく。2016/10/12

嘉月堂

10
「50円」時給が上がっただけで、やりがいを感じるなんて、上手にマインドコントロールされてると思いました。某カルト宗教のようです。「ブラック部活」というのもあるんですね。世の中あぶなくてしょうがないですわ。学校の先生もブラックバイトに洗脳されているからこんなことになるのか。労働法規は骨抜きにされるし,労働組合は頼りにならないし。「搾取」の仕方が巧妙になったんですね。「空想から科学へ」「共産党宣言」くらいは読んでみたらといいたいです。薄いです。2016/10/09

TOMTOM

5
初めて体験するバイトがブラックバイトだったら、そのバイトがブラックとは気づきにくく、また、就職してもブラック企業に対しても違和感が少ない。さらにいうと、非正規労働者に安い賃金で基幹労働を担うことが「標準」になるため、正規雇用者、非正規雇用者それぞれに求めるものが大きくなる。周囲の人が安易に追い詰めないようにしてほしいとの配慮から、一昔前の「大学生のアルバイト」感覚ではないと、筆者は強く強く訴えている。バイトだけの問題ではなく、親世代の収入減、学費の暴騰にも触れられていて、広い切り口から読めました。2017/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11030332
  • ご注意事項

最近チェックした商品