内容説明
「零崎一賊」――それは“殺し名”の第三位に列せられる殺人鬼の一賊。
死んだ人間みたいな目をした少年と、顔面刺青の殺人鬼。二人の出会いが、そして語られることのなかった京都連続通り魔事件の真相がついに明かされる! 零崎人識の動機と、その無惨なる結末は……!?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
W-G
318
ついに最終作で、しかも"戯言使いとの関係"とあっては、ここまで読み進めた身としては嫌が上にも期待が高まるが、戯言使いは登場しない、ストーリーは『クビシメ~』をなぞっているだけで目新しさは無し、人識君の殺人の理由もなんか微妙。本当は殺人衝動を持たない普通の人説はなんだったのか…。奈波がついに登場したがまさに出てきただけ。色々ツッコミどころ満載ではあるのだが、それでも人間シリーズ通して読んで良かったという気持ちはあるから不思議。はたして、まだ語られていない諸々が描かれる日はくるのだろうか。2017/08/23
ソラ
42
戯言使いとの関係とはあるものの、いーちゃんはほとんど登場せず。人識といーちゃんは互いに無影響であるゆえに、無関係だからっていうのはなるほどと。人識はなかなかロマンチストだなぁ。2014/10/25
hnzwd
40
シリーズ最終巻。早期の作品であるクビシメロマンチストの別視点ですが、、戯言遣いは主人公じゃないとそんなに凄い、、というか酷い感じに見えてしまうのかー。人識の方がよっぽど主人公らしい。。。二人が如何にそっくりなのかを感じる、ボーナストラック的な最終巻でした。2014/11/20
友和
28
京都連続通り魔事件とリンクしたストーリー。戯言シリーズのキャラも出てきて懐かしい。2015/01/13
よっしー
23
戯言シリーズに出てくる面々と人識の邂逅を主としているにも関わらず、戯言遣いの危うさというか異常な場面がしっかりと見える不思議な作品でした。戯言遣いと人識、表裏一体という感覚も納得です。というか、個人的には殺人鬼なのを置いておくと、人識の方がまともに見えてしまう気がします(笑 さて、これで人間シリーズも再読完了です!!2025/01/10
-
- 電子書籍
- HONKOWA 2022年03月号 H…
-
- 電子書籍
- 妄想猫観察 コミックエッセイ
-
- 電子書籍
- 消したい女 【分冊版】 6
-
- 電子書籍
- チート薬師の異世界旅 1 ヒーロー文庫
-
- 電子書籍
- オカルト万華鏡2 アナタもワタシも知ら…