投資哲学を作り上げる 保守的な投資家ほどよく眠る

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍

投資哲学を作り上げる 保守的な投資家ほどよく眠る

  • ISBN:9784775972052

ファイル: /

内容説明

ウォーレン・バフェットにブレイクスルーをもたらした
大事な教えが詰まっている!

フィリップ・フィッシャーは全部で4冊の本を執筆したが、本書はそのうち3冊目と4冊目を収録している。1冊目の『株式投資で普通でない利益を得る』([仮題]パンローリングより2016年夏に刊行予定)は20世紀に発売された投資本のなかでベスト3に入る名著であり、フィッシャーの最高傑作であることに間違いはない。

その最高傑作の次に読むべきと息子のケネス・フィッシャーが推薦するのが、4冊目の『投資哲学を作り上げる』だ。現代にも十分に通用するフィッシャーの基本的な考えがコンパクトにまとまっており、読者が自らの投資哲学・投資理論を構築するのには欠かせない金言にあふれている。

『保守的な投資家ほどよく眠る』は、フィッシャーの3冊目の本である。67歳のときに執筆した本書は、死ぬまで約50年間にわたって保有し続けた“フィッシャー銘柄”モトローラについて詳述している。なぜ当時人気のなかったモトローラを、長期保有しないではいられない優れた会社と見抜いたのか、その一点にフィッシャーの特徴がよく表れている。自分が理解できる少数の素晴らしい会社を探しあて、あまりリスクをとらずに長期保有し続けるというフィッシャーの手法は、頻繁に売買する現代の投資家にコペルニクス的転回をもたらすものとなるだろう。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

岡本 正行

80
 この類の本は、参考にならない。機関投資家とか、その類の人たちは、証券会社などの関係企業との利害関係があり、その都合の良いよう書いている。全体から見れば、ごく僅かな機関投資家、ましてやアメリカから見た日本の個人投資家など眼中以前の存在、時間と労力の無駄とう思い。それでも読んだ。終わりまで。結局は、多くの本やテレビなどを読んで視て、自分で自分なりに実行して利益をあげるほかない。例えば、その利益の上げ方も証券会社の関係者であるとか、資本とする金はどうするのかとか、もっと実際の即した本を読むべきであった。2024/02/22

ゼロ投資大学

2
「金融市場でうまくいく方法」を発見し、次にその構造やメカニズムについて考察し、妥当性の高いモデルを構築する。それを実際に使ってみることによって、修正を重ね精度を高めていく。検証・評価・改善のプロセスを繰り返す長い道程を歩み、客観的で再現性の高い投資手法を実現する。相場全体が冷え込んでいる状況でも、有望な株式を割安な価格で購入しているなら、その株式を保有し続けることは合理性がある。2024/07/16

ブック丸

1
フィッシャー本。定量的な内容ではなく定性的な内容。将来の成長性に対して、割安かどうか。業界やその会社自体が成長を続けていけるような理由があるか。翻訳がイマイチで回りくどくて読みづらい箇所多め。2025/01/22

Jack Amano

1
バフェットが、ベン・グレアムから学んだことを、更に進化させるのに大きな役割を果たしたフィリップ・フィッシャーの投資哲学のよく分かる本です。後半の「保守的な投資家ほどよく眠る」では、銘柄選択の肝のところを整理して説明してあり、とても参考になります。2017/07/11

ロイナビ

0
著者のフィッシャーは成長株への長期投資で有名です。 本書を読むと「将来の企業価値が大事で、今の株価変動に惑わされてはいけない」というフィッシャーの投資スタンスがよくわかります。 本書で書かれた判断基準は定性的な部分も多いです。しかし、フィッシャーの具体的な投資経験に基づいて解説していますので、納得できるものが多かったです。 本書は成長株投資家だけでなく、割安株投資家にも役立ちます。詳しくはこちらの記事をどうぞ。 https://f-inde.com/investment-philosophy/2019/06/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10985984
  • ご注意事項

最近チェックした商品