- ホーム
- > 電子書籍
- > 教養文庫・新書・選書
内容説明
2016年より施行される「18歳選挙権」制度。選挙権年齢引き下げを契機に「10代からの政治参加」の是非が問われるなか、「18歳選挙権」はどのようなプロセスで社会の変革に寄与し得るのか。本書では、「子どもの主権者教育」の第一線の研究者であり、長きにわたり教育の現場に携わってきた著者が、「18歳選挙権」の導入の経緯と問題点や、中高生の政治教育を阻む政治的中立性の壁、著者も積極的に取り組む「模擬選挙」の実状、そして本制度を起爆剤とした若者の政治参画への展望に関して、わかりやすく解説、提言する。【目次】はじめに/序章 子どもに政治の話はわからないのか?/コラム1 18歳選挙権で当落に影響が?/第一章 「18歳選挙権」制度の経緯と展望/コラム2 SNSと一八歳の政治活動・選挙運動/第二章 主権者教育を阻む「政治的中立性」の壁/コラム3 「公共」とはどんな教科?/第三章 「模擬選挙」とは何か/コラム4 『ドメイン投票方式』とは何か/第四章 一八歳“まで”の政治参加――社会全体で育む子どもの主権者意識/コラム5 子ども・若者が支持するのは保守? 革新?/終章 政治を変えることは、教育を変え、社会を変えること/おわりに/主要参考文献/「政治教育」関連サイト一覧
目次
はじめに
序章 子どもに政治の話はわからないのか?
コラム1 18歳選挙権で当落に影響が?
第一章 「18歳選挙権」制度の経緯と展望
コラム2 SNSと一八歳の政治活動・選挙運動
第二章 主権者教育を阻む「政治的中立性」の壁
コラム3 「公共」とはどんな教科?
第三章 「模擬選挙」とは何か
コラム4 『ドメイン投票方式』とは何か
第四章 一八歳“まで”の政治参加――社会全体で育む子どもの主権者意識
コラム5 子ども・若者が支持するのは保守? 革新?
終章 政治を変えることは、教育を変え、社会を変えること
おわりに
主要参考文献
「政治教育」関連サイト一覧
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
優希
Emperor
どら猫さとっち
hk
入江・ろばーと