DOJIN選書<br> 生まれ変わる動物園ーその新しい役割と楽しみ方(DOJIN選書)

個数:1
紙書籍版価格
¥1,870
  • 電子書籍

DOJIN選書
生まれ変わる動物園ーその新しい役割と楽しみ方(DOJIN選書)

  • 著者名:田中正之【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 化学同人(2016/08発売)
  • ポイント 17pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784759813524

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

動物園には「種の保全」「教育・環境教育」「調査・研究」「レクリエーション」という四つの目的がある.レジャー施設としてだけでなく,この四つの役割をはたす施設として変化のときを迎えている動物園.日本ではじめて,大学の研究者が常駐して研究をしている京都市動物園ではどのような取り組みがなされているのか.チンパンジーやマンドリルの「お勉強」,ゴリラの出産と育児,キリンやアジアゾウの夜の行動など,動物園にいる動物だからできる研究からわかってきた行動や生態を紹介しながら,これからの動物園のあるべき姿を考える.
目次
はじめに
第1章 研究フィールドは動物園
一 動物園で始めたサルの研究
 マンドリルとテナガザル  サル舎に通う毎日
二 お勉強を始める
 マンゴロウのお勉強  タッチモニターに強い関心を示した末っ子のマンマル
 マンドリル一家の力関係  テナガザルのお勉強
三 数字のお勉強
 なぜ数字の勉強?  シロマティー、不満を述べる
 父から息子へ、兄から妹へ伝えられる「文化」
第2章 チンパンジーのお勉強
一 京都市動物園のチンパンジーたち
 チンパンジーの勉強部屋  勉強部屋の運営方針
 やってきたチンパンジーたち
二 勉強開始
 タッチモニターに触るまで  数字に触れる
 1と2の順番を覚える  四人の個性が見られる勉強風景
三 チンパンジーのいろんな姿
 タッチモニターを横取りされるヨウコ  場所取り合戦
 横で遊ばれても我関せず  女性のケンカ
四 仲間の死がもたらした変化
 ヨウコの死  三人になった勉強部屋
五 新しい仲間、ジェームス
 間男作戦  お見合いはうまくいくのか?
 遠慮がちなジェームス  自己主張するようになったジェームス
 妊娠はうまくいくか  その後のジェームスと仲間たち
 国内の個体数維持をめざして
第3章 動物園にいるいろいろな動物の姿
一 ゴリラの観察
 飼育下ゴリラの異常行動  吐き戻しの実態を観察する
 もっとも効果的な対策  ゴリラは夜に何をしているのだろう
二 アジアゾウは夜に何をしているのだろう
 監視カメラによる観察  単調な夜間行動
 広がる夜間行動観察の輪
三 動物園での見られた出産
 ブラジルバクの出産と育児の観察  雨が好きなバク
 ヤブイヌの出産と育児を観察する
 アムールトラ、グレビーシマウマ、キリンの出産
第4章 動物園の飼育員はどんな仕事をしている?
一 キリンはどうやって寝るの?
 夜間のキリンの行動観察  キリンは座って休む。眠るのは一回二、三分。
 キリンの授乳は母親の都合  キリンの体重測定
 キリンの担当者が見たアフリカ  「キリンタイムズ」発行中
二 ゴリラも道具を使う?
 「ガラポン箱」で食事の時間引き延ばし作戦
 「UFOキャッチャー」??ゴリラの道具使用
 野生のゴリラが見たい  「世界標準」をめざして
三 元気に育て、赤ちゃんゴリラ
 ゲンキの出産  抱き上げから授乳まで
 赤ちゃんゴリラの保護  バトンリレー・プロジェクト
 ゲンキとの同居再開??バトンリレー・プロジェクトは次の段階へ
 バトンリレー・プロジェクト、最終章は……
第5章 動物園はどんなところ
 四つの目的  現実の動物園
 共同利用・共同研究拠点としての動物園  新・京都市動物園
 動物園に課されている宿題  新しい時代の動物園
参考文献とウェブページ
あとがき

目次

はじめに
第1章 研究フィールドは動物園
一 動物園で始めたサルの研究
 マンドリルとテナガザル  サル舎に通う毎日
二 お勉強を始める
 マンゴロウのお勉強  タッチモニターに強い関心を示した末っ子のマンマル
 マンドリル一家の力関係  テナガザルのお勉強
三 数字のお勉強
 なぜ数字の勉強?  シロマティー、不満を述べる
 父から息子へ、兄から妹へ伝えられる「文化」
第2章 チンパンジーのお勉強
一 京都市動物園のチンパンジーたち
 チンパンジーの勉強部屋  勉強部屋の運営方針
 やってきたチンパンジーたち
二 勉強開始
 タッチモニターに触るまで  数字に触れる
 1と2の順番を覚える  四人の個性が見られる勉強風景
三 チンパンジーのいろんな姿
 タッチモニターを横取りされるヨウコ  場所取り合戦
 横で遊ばれても我関せず  女性のケンカ
四 仲間の死がもたらした変化
 ヨウコの死  三人になった勉強部屋
五 新しい仲間、ジェームス
 間男作戦  お見合いはうまくいくのか?
 遠慮がちなジェームス  自己主張するようになったジェームス
 妊娠はうまくいくか  その後のジェームスと仲間たち
 国内の個体数維持をめざして
第3章 動物園にいるいろいろな動物の姿
一 ゴリラの観察
 飼育下ゴリラの異常行動  吐き戻しの実態を観察する
 もっとも効果的な対策  ゴリラは夜に何をしているのだろう
二 アジアゾウは夜に何をしているのだろう
 監視カメラによる観察  単調な夜間行動
 広がる夜間行動観察の輪
三 動物園での見られた出産
 ブラジルバクの出産と育児の観察  雨が好きなバク
 ヤブイヌの出産と育児を観察する
 アムールトラ、グレビーシマウマ、キリンの出産
第4章 動物園の飼育員はどんな仕事をしている?
一 キリンはどうやって寝るの?
 夜間のキリンの行動観察  キリンは座って休む。眠るのは一回二、三分。
 キリンの授乳は母親の都合  キリンの体重測定
 キリンの担当者が見たアフリカ  「キリンタイムズ」発行中
二 ゴリラも道具を使う?
 「ガラポン箱」で食事の時間引き延ばし作戦
 「UFOキャッチャー」??ゴリラの道具使用
 野生のゴリラが見たい  「世界標準」をめざして
三 元気に育て、赤ちゃんゴリラ
 ゲンキの出産  抱き上げから授乳まで
 赤ちゃんゴリラの保護  バトンリレー・プロジェクト
 ゲンキとの同居再開??バトンリレー・プロジェクトは次の段階へ
 バトンリレー・プロジェクト、最終章は……
第5章 動物園はどんなところ
 四つの目的  現実の動物園
 共同利用・共同研究拠点としての動物園  新・京都市動物園
 動物園に課されている宿題  新しい時代の動物園
参考文献とウェブページ
あとがき

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gokuri

3
京都市動物園を研究フィールドにする学者の研究の一端が披露されている一般向け動物好きむけの本。チンパンジーの研究や、動物の出産の話を通じて、動物園の実態がつぶさに語られる。動物園に働く人々の苦労や努力にも感謝せずにはいられない。2018/03/12

takao

2
研究フィールドとしても 2020/02/23

cozy

1
大学の研究者が京都市動物園の取り組んだ事例を、とても詳細に描いていて面白い。日本の動物園は岐路に立っていると思う。施設を改修して見やすくしたり、動物に対する環境エンリッチメントの創意工夫はもちろん必要で、現在進行形でどこも頑張っている。さらに、そこで働く人たちが楽しそうで、その面白さや充実感を伝えたいと願う気持ちを、もっと強める必要がある。その上で、動物園って「教育施設」「娯楽施設」「動物保護施設」「環境保護施設」のどこに重みを置いて、どこでバランスを取るのか覚悟していく時期にあるような気がした。2015/05/30

かみのけモツレク

0
素朴な話題が選ばれていてとっつきやすい2016/11/30

ya

0
2013年くらいまでの京都市動物園での取り組み。 「日本の動物園関係者の間では、「日本人は一生の間に三回動物園にくる」という説がまことしやかに語られている。一回目は幼い頃、両親に連れられて動物園にくる。二回目は小学校の遠足(校外学習)。三回目は自分が親になったとき、幼いわが子を連れてやってくる。この三回である。ここには、「動物園は子どものための施設」という考えが暗黙のうちに含まれている。」2014/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6500798
  • ご注意事項