機能で学ぶ Oracle Database入門

個数:1
紙書籍版価格
¥2,420
  • 電子書籍

機能で学ぶ Oracle Database入門

  • 著者名:一志達也【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 翔泳社(2012/09発売)
  • ポイント 22pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784798124636

ファイル: /

内容説明

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

<p>【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】</p><p>実務を前提とした、開発の現場で使えるOracle入門書</p><p>Oracleの基礎的な使い方がわかっていても「いざ本番となると機能がたくさんあって、どうしていいか分からない……」という声を聞くことがあります。本書は、DBプロフェッショナルであり、かつ長年Oracleと関わってきた著者の経験から生まれた新しい入門書です。最新のOracleの機能を踏まえ、「その機能がなぜ必要なのか」「どういう目的で使うのか」という観点から解説を加えています。データベースシステム構築の現場で役立つ、真の基礎力が身につく入門書です。[Oracle Datebase 11g Release 2対応]</p><p>※本電子書籍は同名出版物を底本とし作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。
※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。
※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。</p>

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tru432

0
最新バージョンの情報はもちろん、過去バージョンにも言及されているのは結構便利でした。何しろ私が触ってたのは10年前、Oracle8iとか9iの時代です。そこから10年も経ってると機能的にも大幅に変わってますし、何ができたのか忘れてるし、当時はインフラの知識もほとんどなかったので、復習&新たな学びになりました。幅広い情報を扱ってるので、この本を読みながら詳細レベルの実装を行うことは難しいですが、APLエンジニアがOracle DBエンジニアに要件を伝える際には、この本の内容を把握しておく必要があるでしょう。

tosi

0
Oracleデータベースの仕組みについて理解を深められる一冊。2011年の書籍なのでやや古いかもしれないが、Oracleを使うのであればインフラエンジニアはもちろん、アプリ開発エンジニアにも有用な内容であると感じた。ディスク、メモリ、ログについて、どのような目的でどのような領域が用意されているのかはあまり理解していなかったので、その原理を知ることができたのは有益だった。2020/09/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4088865
  • ご注意事項

最近チェックした商品