左ハンドル国産車が日本を救う

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

左ハンドル国産車が日本を救う

  • ISBN:9784833421126

ファイル: /

内容説明

日本国民の挑戦が「黄金の国・ジパング」を可能にする

「国産車左右ハンドル選択自由」の規制緩和で左ハンドル国産車の生産販売を認めるメリットとは?
貿易自由化を最大限に活用して外貨を稼ぎ、日本は輝かしい「黄金の国」になれる!
その詳細なシミュレーションを本書が徹底解説!

【著者紹介】
小森正智(こもり まさとも)
1986年、東京都生まれ。東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻修士課程修了。
現在、東京大学大学院医学系研究科 社会医学専攻医学博士課程在籍。

小森正隆(こもり まさたか)
学習院大学経済学部卒。1982年(株)日本能率協会コンサルティング入社、経営コンサルタントとして勤務し2011年退社。輸入車の国内チャネル戦略、マーケティング戦略、戦略実践研修体系立案と実施、全ディーラー監査。
国産自動車メーカーではCI戦略、カレッジ方式の長期研修企画と実施。自動車メーカー部長・販社経営者研修、自動車ディーラー経営シミュレーションソフト開発。
自動車買取チェーン・オートオークション・自動車リース・経済連自動車事業の戦略、損害保険会社、自動車部品工業会での戦略・マーケティングセミナー等を行った。

【目次より】

第1章◆自動車王国ジパング(黄金の国)への道
第2章◆左側通行なら右ハンドルという安全神話
第3章◆グローバル化時代の国富戦略
第4章◆自動車の生涯価値を再考する
第5章◆世界のCO2排出削減に貢献する
第6章◆自動車メーカーへの提言
第7章◆日本国民への提言

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Edo Valens

2
結構なページ数があるのですが、一言でまとめると「規制緩和で日本のメーカーによる左ハンドル車の新車登録を可能にせよ」という事である、なによりまず、文章が非常に読みづらく難儀した。内容に関しては、「神聖なる太陽を日の丸として国旗に掲げる日本は、世界のどんな国よりも太陽を味方につけるべき」などの荒唐無稽な主張(本書の30%ぐらい)を無視すれば、納得できるようなもの。基本的に右・左ハンドルが一つの国で入り乱れるのは非常に危険なのですが、確かに、日本でならあまり問題にはならないかもしれない―現実的ではないけれども。2018/08/09

Kentaro

2
ダイジェスト版からの要約 日本の国富戦略の最大のポイントは、国内自動車産業の需要拡大ということです。つまり国内新車代替の短期化が必要であり、それには「世界の中古車市場の最大限活用」が欠かせない。日本では、一部の輸入車しか左ハンドル中古車の商品がない。改造していない日本のオリジナルな左ハンドル国産中古車は、世界市場での絶大な需要があるにもかかわらず、永久欠品している。永久欠品をなくすには、「国産車左右ハンドル選択自由」という規制緩和が不可欠です。日本で輸入車の左ハンドルで事故率が高いという事実もありません。2018/04/25

まめタンク

1
2017年、22冊目。2017/04/03

kenitirokikuti

1
車なし族なので、車のハンドルの右左のことが頭の中になかった。改めて指摘されると、海外に中古車をばんばん売ってるわりには「国内製造の左ハンドル車」ってないんだな。輸入された左ハンドル車が公道を走るのOKなんだし、特区を作って国産左ハンドル車OKにしたら?って主張。うーん、確かになぁ…2016/06/18

スウィーニー校長

0
★★★★☆ 国産中古車の売却価格は、右ハンドルなので不当に安い。 国産左ハンドル車の国内販売を認可すれば、左ハンドル国産中古車が大量生産され、海外で売れる。 日本人が使用した中古車は程度が良いので価値がつく。 規制緩和を望む。2017/10/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9017802
  • ご注意事項

最近チェックした商品