INNOVATION PATH―イノベーションパス― 成果を出すイノベーション・プロジェクトの進め方

個数:1
紙書籍版価格
¥1,980
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

INNOVATION PATH―イノベーションパス― 成果を出すイノベーション・プロジェクトの進め方

  • 著者名:横田幸信【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 日経BP(2016/07発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 540pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784822235789

ファイル: /

内容説明

イノベーションを生む秘けつは、発想術よりプロジェクト手法にあった!
創造性の研究・実践で知られる東大i.schoolと
コンサルティング企業i.labのノウハウを徹底解説

プロジェクトをいかに着地させるか――本書では、アイデア創出法だけでなく、
イノベーションのマネジメント手法を三菱重工グループやLIXILほか具体的な事例で学ぶ。
目指すべきゴールを『ゼロから1』ではなく『ゼロから1.1』にするには?
なぜ今、イノベーションなのか? イノベーション・プロジェクトの設計法とは?
といった疑問にも答える。クリエイティブを目指すビジネスパーソン必携の書。

第1章 イノベーションの新潮流をつかめ
第2章 イノベーションを起こす人材に育つ・育てるために
    ――東京大学i.schoolの事例より
第3章 既存事業とはコンセプトの異なるアイデアを生み出すには
第4章 アイデアを収束させ、品質を高めていくには
第5章 イノベーション・プロジェクトの設計とマネジメント事例
第6章 イノベーション・プロジェクトで成果を出すために

<著者プロフィール>
横田幸信 東京大学i.school ディレクター/i.lab マネージング・ディレクター
NPO法人Motivation Maker ディレクター。九州大学理学部物理学科卒業、九州大学大学院理学府凝縮系科学専攻修士課程修了、東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程中途退学。野村総合研究所で事業戦略や組織改革、ブランド戦略など経営コンサルティング業務に携わったのち東京大学先端科学技術研究センター技術補佐員及び博士課程を経て現職。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨイチャー

5
再読2016/08/26

Minyole

2
たまたま居たスーパースターに頼らずに、適正なプロセスを踏めば大企業にもイノベーションは起こせる、大企業の社員にとっては勇気づけられる本です。自動車業界の新規事業開発プロジェクトはデザイン思考ではなく、あえて技術目線でやる。巷に提案されている手法を鵜呑みにして盲目的に手順を守るのではなく、テーマに応じて臨機応変に手法を変えて組み合わせる、という点が重要で難しいと思いました。2018/06/25

Kitamuu

1
ほぼ全ての社長はイノベーションが大事と発信するものの、ほとんどの社長は自分ではコミットせずに他経営層に任せている。現場社員からいいアイディアが湧いてくるのを待ち続けている。イノベーション系の取り組みには、スキルセットやマインドセットだけではなく、モチベーションは大切な要素となる。プロトタイピングとして、イノベーションプロジェクトを立ち上げると良い。新規事業はゴールからのブレイクダウンではマネジメント指標にはならない。新規性、実現可能性、議論を生むこと。成果を出せるリーダーは話をすごく丁寧に聞く。2019/06/08

ヨイチャー

1
読んでいて面白い。 イノベーションとか新事業というのはなかなか難しいんだなと思う。2016/07/29

かわチラ

1
著者のイノベーションプロジェクト運営の経験をベースとしているので、ともすると抽象的な議論になりがちなテーマでも分り易い。2016/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11089346
  • ご注意事項

最近チェックした商品