河出文庫<br> マスタードをお取りねがえますか。

個数:1
紙書籍版価格
¥693
  • 電子書籍
  • Reader

河出文庫
マスタードをお取りねがえますか。

  • 著者名:西川治【著】
  • 価格 ¥693(本体¥630)
  • 河出書房新社(2016/07発売)
  • ポイント 6pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784309412764

ファイル: /

内容説明

食卓の上に何度、涙したかで男の味覚は決まるのだ――退屈な人生を輝かせる手づくりのマスタードや、油ギトギトのフィッシュ・アンド・チップス。豪快かつ優美に官能的に「食の情景」を綴った名エッセイ。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふ~@豆板醤

25
4!おしゃれなお店でワインを飲みたくなる!食のエッセイ。タイトル借りだったけど、思いのほかよかった。表題作はじめ、欧米諸国での不思議エピソード満載。北欧のニシン料理やNYのビーフステーキ気になるー!「この退屈な人生に少々の休息を」「夏を閉じ込める魔法使いのように、ぼくは飲みたいときに夏を飲むことができる」「いったん皿を前にしたら、細かいことを言うな」2017/12/07

kiho

14
世界を巡るカメラマンであり、食通でもある西川さん…文章の端々にその博識が見えて、さらにレシピまで紹介してくれる⭐どれも美味しそうなのは、各国を訪ねその土地で味わっっているから♪文庫で再刊、出会えてよかった1冊です!2015/03/27

くさてる

13
世界各地の食についてのエッセイ集。88年の著作ということで、ところどころにマッチョ的な時代を感じる箇所はあるものの、食べ物の魅力は時代を越えるということで面白く読みました。たんぽぽの花が強く濃い色になってから作る「たんぽぽのお酒」と、赤いエビをたらふく食べたあとの幻想譚「エビと少女」の二篇が特に好きです。2015/01/24

DEE

11
レシピ多めの色にまつわるエッセイ。 最後まで読んで発行を見たら30年以上も前に出された本だった。2021/03/24

Salsaru

11
海外での食の記憶を中心に、思い出の料理とそのレシピ。著者はロマンチストなんでしょうね、文章が思い出色。2014/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7942215
  • ご注意事項

最近チェックした商品