心の病気にならない色彩セラピー

個数:1
紙書籍版価格
¥1,540
  • 電子書籍
  • Reader

心の病気にならない色彩セラピー

  • 著者名:末永蒼生/恒川洋
  • 価格 ¥1,300(本体¥1,182)
  • PHP研究所(2016/07発売)
  • ポイント 11pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569802671

ファイル: /

内容説明

現代社会は、ストレス社会である。精神的ストレスによるうつ病、適応障害、神経症、心身症などの急激な増加は、大きな社会問題になっている。本書は、そんな心の病気の原因となるストレスや不安を簡単に解消できる、「色彩セラピー」を紹介する一冊だ。「色彩セラピー」とは、著者末永蒼生氏が創案したもので、心理療法の中の「色彩療法」を改良、進化させたものである。クレヨンを使って、「ぬり絵」や「落描き」を行うことで、ストレス解消効果や、右脳活性効果があることが実証され、実験の結果、がん細胞をやっつけると言われるNK細胞にも変化が見られたことを紹介する。また、本書では、絵を描くことによってストレスが解消され、健康で長生きができることも、世界の画家の例を引いて紹介。これも「色彩セラピー」の効果を裏付けていることの一つだ。心の病気にならない体を作り、いつまでも健康でいきいき生きたい人、必読の一冊である。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナキウサギ

16
 色彩療法・美術療法、、、いまや、認知症やうつに悩む方々などにかかせない治療の手段になっている。人間は関わっている色に寄って脳以外の身体の筋肉にも影響を与えることが証明されている。  末永氏は、被災地に画材を、持ち込んで 『お絵描きセラピー』を行い、心のショックを和らげた。  特に言葉で訴えることが出来ない子供達は 色を表現することで、精神的なケアが出来た。  人の潜在意識に呼びかける、カラーセラピー。家庭や職場…様々な人間関係の場で用いられるといいな。

まさぽりん

16
芸術も種類によって、芸術家の寿命の差があるとの事。特に色を使う絵画は心身にとても良い働きをし、寿命もかなり伸びる。私が学んでいる書道も、絵画に近いものがあるので、きっと心身によいのだろうと思う。ただし、色は黒で表現することが殆どなので、墨色の効果は心身に影響はあるのだろうか?色の多面性が興味深かった。2014/11/25

はるわか

4
色彩の心理的傾向、【色】①表す心の状態②心に与える影響、【ピンク】①優しさ、幸福感、高揚感、情緒の豊さ、心身の敏感さ②幸福感、開放的気分、安心感、ぬくもり、【赤】①意欲、積極性、怒りなどの強い感情②エネルギーを高め活動的な気分に、興奮や攻撃性【橙】①自己アピール、前向き、自己中心的な興奮②外交的な気分や能動性、大胆な行動や挑戦する意欲【黄】①期待感、好奇心、探究心、目立ちたい、甘えたい②自分の世界を広げたい、無邪気な気持ち、子ども心を取り戻す2014/07/30

あきこ

3
色を使ったセラピーの話。体験談が多め。 2020/07/03

みゆき

1
色を用いて絵を描いたり色を塗ったりすることで、どのような効果があるのか。実際の症例等も書かれていてとても勉強になった。 自分の健康を維持するために、心が元気であるために、簡単にできるワークも書かれている。私はぬりえをしているけれど、単に白い紙にその日の気分の色を塗るだけでもいい。それだけでも自分の気持ちを吐き出す効果がある。そして、その後に別の紙に自分の好きな色や落ち着く色で絵を描いたり色を塗ったりする。マイナス感情を吐き出した後にプラスの感情でリラックス。これは簡単に実行できるからやってみようと思った。2016/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4583609
  • ご注意事項