PHP新書<br> 世界に負けない日本 - 国家と日本人が今なすべきこと

個数:1
紙書籍版価格
¥858
  • 電子書籍
  • Reader
  • ポイントキャンペーン

PHP新書
世界に負けない日本 - 国家と日本人が今なすべきこと

  • 著者名:薮中三十二
  • 価格 ¥730(本体¥664)
  • PHP研究所(2016/07発売)
  • GWに本を読もう!Kinoppy 電子書籍・電子洋書 全点ポイント30倍キャンペーン(~5/6)
  • ポイント 180pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784569801162

ファイル: /

内容説明

元外務事務次官の著者は、日米貿易摩擦の解消のための日米交渉において、日米双方が国内の構造問題の是正を目指すという合意を導き、六カ国協議では北朝鮮の核と拉致の問題について中国の協力を取り付けた。米国や中国も信服した「ミスター外交」が、グローバル化時代に世界と渡り合う術(すべ)を語ったのが本書である。日本人がグローバル社会で渡り合うために身に付けたい5つの力――英語力、情報力、「個」の力、ロジック力、人間力を身に付ける方法について語り、続いてアメリカ大統領選挙など国際情勢の見方と国際社会における「ロジック」の具体例を述べる。また空母よりも威力がある「東シナ海油ガス田共同開発合意」など、日本国がアメリカや中国に主張すべきことを説く。巻末には著者主宰の私塾における瀬谷ルミ子氏の講演を収録。世界の紛争予防に努めてきた経験からグローバル人材の要諦を語る。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ダンボー1号

8
本の内容とは少し離れるがグローバル化を否定する人も最近増えてきた。ナショナリズムの台頭?いやむしろ経済の鎖国化を唱えるが日本はそもそもGDPでかつて2位で貿易で栄え最もグローバルに対応する必要がある。 いいことばかりでもないが逃げて内にこもってもダメだということ。と偉そうに言えないが国内の都合のみ優先し・個々のワガママでは世界に通用しない。 2016/06/30

BluePlanet

7
★3.9 2016年5月27日発行。なるほど日本の外交官に著者のような「ミスター外交」と呼ばれる人間がいたんですね。G8サミットや6ヶ国協議、さらには、ASEANとの関係において著者のような人物が根回しをしていたから、首相が確り対応できたんですね。また著者はグローバル人材が日本で育つために英語力、情報力、個の力、ロジック力、人間力が必要と。特にこの中でも国と国の交渉においてはロジック力が重要と。確かにその通りだが、最後に藪中塾の話がでるなど、色んなことを盛り込みすぎで、なんか焦点がぼけてしまったような。2016/10/15

元よしだ

4
外交の場でのやりとりがでてきて大変、興味深かったです。 著者がアメリカに対して 「日本はイランとの間で長年にわたって格別に友好な関係にあった→イランの最大の油田、アザデガン油田の開発権益を日本は与えられていた。しかしイランの核疑惑により、日本はこの権益を放棄した。そしてその権益を奪ったのは中国である。中国を常任理事国だからといって特別扱いすることはないだろうな」と主張。 アメリカ→「中国の特別扱いはない」という釈明。 などなど。 この著者の本、読んでいきたいです。 2018/01/11

乱読家 護る会支持!

4
前半は、グローバル人材に必要な5つの能力「英語力〜ともかく話す」「情報力〜世界で本当に起きている事を知る」「個の力〜自分の意見を出せ」「ロジック力〜ロジックは世界共通」。後半は、対北朝鮮、対アメリカ、対中国、対韓国の話、、、なんだ青山繁晴さんにだんだん近づいていきますがな、、、あと、グローバル人材に必要な能力として、「祖国力〜日本の国の成り立ちや国民の強さを知ること」かなあと思いました。知らんけど。(=゚ω゚)ノ2016/09/09

Meistersinger

4
最近の国際情勢など、まとまりが今いちない。英語本の読み方で「最初と最後の20Pだけ読み、中間は必要な処を斜め読み」というのは有効なやり方。「ロジックで話す」は一番重要なことだった。2016/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5307170
  • ご注意事項

最近チェックした商品