内容説明
人間関係、お金、生きがい、死に方……。賢くなければ、楽しい老後は過ごせません。定年後に何の計画もなくダラダラ過ごす、銀行に言われたまま投資信託を買ってしまう、といった老後にやりがちな間違いを知り、賢い老後習慣を身につける方法を、心の専門医がやさしく教えます。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
23
料理は退屈しらずのベストの方法。→脳を活性化する。一日一感動。脳にメモ。ウオーキング、散歩は脳に刺激を与えてくれる。腹6分目でぽっちゃりを防ぐ。マイボトルを持ち歩く。歯磨きは大切。五色判定法。赤、トマト,ニンジン。黒、昆布ワカメ、キノコ、こんにゃく。青、緑、春菊、ホウレンソウ。黄、トウモロコシ、油揚げ、豆腐、カボチャ、イモ。白、御飯、うどん、大根、株、牛乳、ヨーグルト。財布の仲は5千円で十分。口座を一本化する。謝るときはきちんと謝る。一日一度は笑うタイムを。「すみません」ではなく「ありがとう」を言う。2025/09/15
のぶりん
19
◎×の比較ですらすら読める。終活より現活、ほんまに終わりの時を想定して生きるより「今」を楽しみたいわ。子ども達、「後はよろしく」<(_ _)>2020/02/27
T坊主
8
本当に久しぶりに1週間に3冊読めた。やっと通常の生活習慣に戻ったのかな。12月24日まで台湾出張とその準備及び引き合いがあり、なかなか読書できなかった、糸が切れたように台湾に行った後は毎日の規則正しい生活が乱れ(のんびりしすぎ?)で、26,27日日帰り夜間温泉に行き、風邪をひき咳、痰がひどかった、1月4日帰国後も16日頃まで長引いた。1)物を減らして、上質な物を丁寧に使おう。2)本当に必要な物だけ手に入れる。3)どんな可能性があるか誰にも分からない、年齢関係なし。4)歯周病に注意。5)家事はジムより良い2019/01/26
mercury
4
医師の書いた定年後の男性へのちょっとしたアドバイス。男性メインに書かれているのがすこし不思議。今時定年退職するのは男性が多いと言うことか。他愛もないことが多いがそういうアドバイスをしたくなるような患者さんがたくさん受診するのかも。2016/09/12
Mihoko
3
わかりやすく平易に書かれていて読みやすい。自分ができていないところを明確にでき、老後の生活の指針となる。2019/08/27
-
- 電子書籍
- おたまじゃくしな彼女たち~女もみんな溜…
-
- 電子書籍
- 三億円高校生(1)
-
- 電子書籍
- 旦那様はすべてを与える【マイクロ】(1…
-
- 電子書籍
- 美少女学園 黒宮れい Part.56 …
-
- 電子書籍
- 崩壊の後始末 まんがフリーク