会社を変える社員はどこにいるか

個数:1
紙書籍版価格
¥1,650
  • 電子書籍
  • Reader

会社を変える社員はどこにいるか

  • 著者名:川上真史
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • ダイヤモンド社(2016/06発売)
  • ポイント 15pt (実際に付与されるポイントはご注文内容確認画面でご確認下さい)
  • ISBN:9784478440469

ファイル: /

内容説明

企業競争力を高めるのは戦略でも財務でもない。気鋭の人事コンサルタントが説く、本当に優秀な人材の見つけ方、育て方。普通の人材が何人いても会社は変わらない!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

所沢

1
問題を課題と捉えてはじめの一歩を踏み出して、知識や情報を発信し、常にアンテナを張る。徹底した分析を行い、自分の言葉で語れる事が重要と認識した。2016/08/12

ともあきほ

1
会社を変える社員はどこにいるか考え方としてためになる。常に意識するのは難しいので再度読み直すこと。計画の立て方・考え方(目標・水準)、部下への指導方法など、1部紙にまとめること 2004/09/04

ともあきほ

1
読み易い内容。特に部下の説明責任・目標管理制度の立て方・Plan-Do-Seeの立て方は参考になる。来年また読むこと。 2003/09/13

Kamome

0
古い本だが、組織コンサルの知人から紹介を受け手にとってみた。 コンピテンシーの概念から、日本社会でのコンピテンシーのレベル感、なぜそうなっているのかなど、”会社にとって”価値のある人材とはどういうコンピテンシーを持っているのかなどを事例とともに紹介されていて、自身の行動を振り返るいい機会を作ることができた。 「ハイパフォーマーは振り返りを好み、そうでないものは振り返りを避ける」ということはたしかにそうだと思ったし、コンピテンシーを高める対話方法まで例示されていたため、紹介があった手法も取り入れたいと思う。2019/12/14

Yusuke Mazda

0
子供はルールや決め事がないと判断できない.大人は自分で判断できる.コンピテンシーとは成果につながる能力.成果には再現性のあるものとないものがある.専門家は知識や技術をその通りに活用するのに対して,プロは知識や技術を加工・応用し,自分なりのノウハウ・考え方・手法を編み出し,それを情報として発信する.科学的な結論とは3つしかない: 仮説が事実である証明; 仮説が事実でない証明; 事実とも事実でないとも証明されていない.最大の魅力とは,ワクワクできる課題である.2018/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/323593
  • ご注意事項

最近チェックした商品