- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
Would you please shut your big mouth for a moment?
(どうかそのデカい口を閉じていただけませんか?)
よく英語学習の目的として、上達すれば外国の友人ができる、と語る若者も多い。
確かにそんな手近な目標を掲げるだけで、英語を学ぶのが面白くなってはくる。
が、遊びの中でこそむしろ、互いの言い分がぶつかり合うもの。
時には口ゲンカもするだろう。
そこで何も主張できなければ、完全に見下されてしまう。
ましてや、異性と交際しようものなら、心の内をまっすぐ伝え合わないと、すぐに破局というのが国際ルール。
以心伝心は日本人の専売特許に過ぎず、
ケンカは日常茶飯となり、その収め方がまた問われてくる。
やはり「ケンカができるかどうか」は英語習得のバロメーター足り得るかもしれないのだ。
だから、本書ではボクのビジネス体験から英語で何を考え、どう交渉してきたかを振り返り、
やや挑発的だが、タイトルも『君は英語でケンカができるか』とつけてみた。
本書を通読すれば、そこには日米の現場での本音や文化の差異も見て取れるだろう。
そして、結果的にもっと大らかな気持ちで外国人と接してもらえるかもしれない、とボクは期待している。そこがなにより、英語上達の第一歩なのだ。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
MOCCO
10
★★★★☆:使ってみたい!とメモしたフレーズ『I can't communicate with you well in English, and it's so frustrating.I will try my best to speak English better.』 自分は何を目指して英語を勉強するのか?の答えを何となくもてた。今さら流暢な英語や、完璧な英語は目指すつもりがないことを再認識できた。私は、私らしく英語を使えるようになりたい。2017/04/21
nakmas
2
最近仕事の中でちょうど、書籍出版の方法を話し合っていて、その通りのことが起きた。 つまり、会社やプロジェクトの予算で、総出版部数の数十%を買い取ることで、出版社を説得して、出版に持っていくという方法。 おそらくそのやり方の中で、昨日この本が送られてきた。 そんな能書きより、この本に書いてあることを実践しよう。 きれいな英語より、伝わる、そして結果に結びつく英語!2017/05/30
Tenouji
2
慣れない言葉でサバイブする、ってこと自体が大変なのだが、結局それって、自分の情熱を試されてる、ってことなんだなぁ。2015/02/21
spike
1
もっといろんなフレーズが出てくる英語学習本かと思ったら、フレーズはトッピングで、いわば体験論的コミュニケーション論みたいな本。それならそれでもっと人生観に近い重みある書き口でもよかったのに、と思った。2015/06/20
Yumi Saito
0
★★★☆☆。「TOEICは600点ぐらいで充分だ。600点取っても仕事ができないようなら、800点でも900点でも仕事ができるようになる保証はない」という前書きの文章はほんとに共感。ただしこの文章に惹かれて手に取ったが、あとはさほど。面白いエピソードは多数あるけど、なんとなく自己満足的な描写が多くて一歩引いてしまった。2017/06/17