- ホーム
- > 電子書籍
- > ビジネス・経営・経済
内容説明
ふるさと納税No.1サイト女性社長の仕事術
フリーターから社長に!
物事を考えぬいている人は、ものすごく少ない。
うまくいかないと思われていた「ふるさと納税」をブームに導いた“考えぬく力”とは?
低迷していた「ふるさと納税」を年間寄付額1000億円以上の巨大市場に成長させたのが、2012年にふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」を立ち上げた女性起業家。
その成功の秘訣は、30代にベンチャー企業で学んだ「考えぬく力」だった。
フリーターや無職などどん底の時代も経て、なりたい自分を追い求めた著者の「人生を切り開く力」も学べる1冊。
▼ふるさと納税で10億円以上集めた自治体の実例満載
<目次(一部抜粋)>
第1章 「思いつき」では強い事業は生まれない
1 マネタイズから考えない
2 「思いつく」と「考える」は似て非なるもの
3 アイデア出しは無限に、突き詰めるときは疑り深く
4 「自分の強み」を最大限に生かす
第4章 「自分の立場」をわきまえない
11 「立場」に関係なく動く
12 人生の目標は隠さず伝える
13 貯金はしないで、自分に投資する
14 数字にこだわるほど、説得力が増す
15 苦しくても、借りはつくらない
第5章 どん底が今の私をつくった
16 「社会のルール」にあえて乗らない
17 どん底でも優先順位を間違わない
18 1000本ノックが強みをつくる
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
カッパ
20
【446】【◯】ビジネス本にあることを実行して成功した方なのか?と感じました。考え抜き選んで自分で責任を負いながら取り組む。書いてあるより簡単なことではないです。見習いたいのは自分に投資するという考え方。どんな状況でも食らいつく強さが欲しいので憧れちゃいました。2017/07/01
ayataka
0
須永さんかっこいいし素敵だ。私もこんな女性になりたい。2017/12/12
vvv_sng
0
大好きな本。起業した人は大抵いい大学を出て大企業を出てから事業を起こすなか、この人は非正規雇用を渡り歩きながら自分がなにをやりたいか探し続けてた。ふるさと納税はいろいろな会社が新規参入してきているけれども、ふるさとチョイスは先陣切ったし一番自治体が多く掲載されているサイトでもあるのでスマホ対応を急ぐなどしてこのまま一強であってほしいな
かにーじゃ
0
参入のハードルが高いほど、乗り越えた時には、信頼感とその相手の人の横のつながりで、一気に普及する。 アイデアを出す時には、できるだけ突拍子の無いアイデアを出すべき(実現可能かどうかを考えて出してはダメ)。そうでないと、結局面白みのない二番煎じに終わるので。 何かを成し遂げようとするとき、立場の上下関係はない。これを気にしていたら、自由なアイデアは生まれない。<すばらしい!その通り> これから協力してもらいたい人への説明では「数字」を使ってメリットを説明することが重要。2020/07/11
のりりん
0
ただの納税じゃない。地元のための、地域のための本質を追求した秀逸なサービス提供!元々はふるさと納税のサイトはECサイトだと思っていました。が、実は全然ちがいました。これはECではなく、新しく地域と寄付者を繋ぐプラットフォームなのだと。寄付をすることで、本来の目的を果たすための創意工夫が各地域でなされており、そこを繋いだのがトラストバンクの大きな功績。地産地消ではなく、地産全国での消費。また、寄付を通じた災害寄付、ガバメントクラウドファンディング。国の仕組みを使った秀逸なサービスを展開しており、今後も応援。2021/02/23
-
- 電子書籍
- やわ男とカタ子 分冊版(43) FEE…
-
- 電子書籍
- 母とうつと私。45 Vコミ
-
- 電子書籍
- 幸せを呼ぶ魔法【分冊】 11巻 ハーレ…
-
- 電子書籍
- 幼馴染のS級パーティーから追放された聖…
-
- 電子書籍
- 機動戦士クロスボーン・ガンダム(3) …