内容説明
※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
自由に自宅で音楽制作を楽しみたい人へ向けた、D.I.Y.ミュージックの教科書!音源公開や共有のサービスが充実した昨今、ボカロ曲なども含め、プロではない個人レベルで制作した音楽に触れる機会が増えています。本書では、PCを活用した音楽制作をやってみたいと思っているけれど、何を揃えたらどのくらいのことができるのか分からない宅録初心者へ向け、自分の状況に合わせて必要な機材を揃え、PCに音を取り込み(あるいは直接打ち込み)、DAWを使用して1曲に仕上げ、共有する楽しみまでを指南します。学べる、使えるダウンロードデータ配信で、自由な音楽制作をすぐに実践できます!【プロのプライベートスタジオ紹介&インタビュー:フルカワミキ、野中まさ”雄一、AZUMA HITOMI】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nizimasu
7
こういう本って、後半のセッテイングとかトラックの作り方や機材の詳解とかは結構重複もあるのだけれど、今回の本は、前半のインタビューが面白い。巻頭がフルカワミキだったりするのも良かったりして、サンレコでも機材詳解のあのスカスカした宅録だったり、野中雄一さんの充実した機材スペースだったりこういうのは、いつ何時観ても面白いですね。本好きの本棚とDTMのトラックメーカーの機材のこだわりは共通点が多くて他眺めていて楽しいひとときでした。当然、初心者には丁寧すぎるほどの本2014/09/21
kanako
2
宅録に必要な機材の説明からStudio one freeを用いた楽曲の作成、My space等への公開まで一通り解説している。素人である自分でも必要最低限の知識と楽曲作成のイメージをつかむことができたが、アレンジ・ミックスの辺りはかなり消化不良に終わった。もう少し経験を積んでから読み返したい。2015/01/03
すな
0
Studio oneを使っているので、入門としてちょうど良かった。2014/12/07
-
- 電子書籍
- Python版つくって学ぶProces…
-
- 電子書籍
- ゼイチョー! ~納税課第三収納係~ 分…
-
- 電子書籍
- 生涯男性現役 男のセンシュアル・エイジ…
-
- 電子書籍
- 波止ガイド高知版 BEST70 波止ガ…
-
- 電子書籍
- 経営者・総務担当者必見!従業員とのモメ…