内容説明
「何でいっつもアイツばっかり!!」
あなたも、誰かにこんな嫉妬の気持ちを抱いたことはありませんか?
ジェラシーは誰にでもある感情なので、
人を「うらやましい」と思うこと自体は、かまいません。
問題なのは、妬みのあまり相手をドロドロと呪って、
その結果自分の心身ともにボロボロにしてしまう
「嫉妬ブス」になってしまうことだったのです……!
本書では、
ジェラシーマネジメントの第一人者が脳科学や心理学の知識もまじえながら、
「嫉妬ブス」ではなく、自分の感情に責任をもって生きる「感情美人」になって、
幸せに生きる方法について解説します。
*目次より
1章 「嫉妬なんてしてません!」と否定する嫉妬ブス・
「今、嫉妬してるのかな?」と受け入れる感情美人
<まずは、自分の嫉妬と向き合う>
2章 自分が「0」な嫉妬ブス・自分が「1」な感情美人
<嫉妬が生まれるのは、どんなとき?>
3章 妄想を生きる「嫉妬ブス」・現実を生きる「感情美人」
<「心のレンズ」をメンテして、嫉妬と上手に付き合う方法>
4章 超実践編・「嫉妬ブス」VS「感情美人」
<あなたのなかの嫉妬ブスを負かす9のヒント>
5章 嫉妬を引き寄せる「嫉妬ブス」・嫉妬をかわす「感情美人」
<SNS、職場、女子グループ……まわりからの嫉妬を軽くするコツ>
6章 ドロドロ「嫉妬ブス」から幸せ「感情美人」になる方法
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
香菜子(かなこ・Kanako)
38
「嫉妬する女はブスになる」問題。柊りおん先生の著書。嫉妬、私もしてしまいます。嫉妬しても何の得にもならないことはわかっているのに、ふとした瞬間に嫉妬して、時には無意識に嫉妬していて後になった嫉妬していたことに気付くことも。無駄な嫉妬心を抑えて嫉妬ブスから感情美人になる方法、実践してみます。2018/10/10
Koichiro Minematsu
11
ジェラシーマネジメント。つい、他人が良く見えてしまうんですよね。 線引きをする。 そういうもんだと受け入れる。2016/07/09
山崎 耕太郎
1
嫉妬ブスから脱却できた 2019/08/16
Kotaro Yamazaki
0
僕の一番の嫉妬の原因の一番はフォールスメモリーだった 現在と過去を切り離して考えることが大事 実際に過去も含めて現在なのだから、過去のことを現在も起こっているような偽の記憶にしないようにする
-
- 電子書籍
- 列島融解 講談社文庫